HOME > 重水素実験について > 重水素実験安全評価委員会の審議と答弁 >重水素実験安全評価委員会中間報告

重水素実験について
重水素実験安全評価委員会中間報告    

平成19年6月15日
重水素実験安全評価委員会

 重水素実験安全評価委員会は,自然科学研究機構核融合科学研究所長からの付託を受け,同研究所が計画している大型ヘリカル装置(LHD)での重水素実験に係る安全性の評価を行ってまいりました。本委員会は,公正中立な第三者である研究所外のプラズマ,トリチウム,放射線,リスクコミュニケーション,地震などの専門家委員(12名)とジャーナリズム関係者(1名),地元関係者(公募の1名を含む4名)の17名で構成され,岐阜県,土岐市,多治見市,瑞浪市にもオブザーバーとして参加していただいております。5回にわたり検討を行い,このたび,その検討結果を取りまとめた中間報告を作成しました。
 この中間報告に対して,広く皆様からご意見をいただくため,下記の要領で意見募集を行うこととしました。
 本委員会では,今後,皆様からいただいたご意見も参考にして,最終報告を取りまとめる予定です。

  1. 意見募集の対象となる資料
    「重水素実験安全評価委員会中間報告」
    なお,以下のリンクから委員会での検討資料も閲覧できますので,ご意見をいただく際には事前にご一読下さい。
    重水素実験安全評価委員会中間報告 委員会での検討資料

    また,検討資料は,自然科学研究機構核融合科学研究所管理部経営企画課対外協力室にも用意してありますので,閲覧していただくことができます。
  2. 意見募集期間
    平成19年 6月18日(月) ~ 平成19年7月17日(火)
  3. 提出方法
    郵便,ファクシミリ,電子メール
    (電話によるご意見の受付はいたしかねますので,あらかじめご了承下さい。)
  4. 提出先
    郵便宛先
    〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6
    自然科学研究機構 核融合科学研究所 管理部経営企画課対外協力室気付
    重水素実験安全評価委員会
    ファクシミリ番号 0572-58-2601
    電子メール anzen-iken@nifs.ac.jp

  5. 提出様式
    様式は自由ですが,次の(1)~(6)の事項を明記してください。なお,複数の項目についてご意見をお寄せいただく場合には,取りまとめの都合上,項目毎に別様とし,ご意見は簡潔にご記入下さい。(電子メールによる場合は,意見毎にメールをご送信下さい。)

  6. (1)氏名
    (2)職業
    (3)住所
    (4)電話番号
    (5)ご意見
    (6)ご意見の背景,理由等(省略されても結構です。)

  7. 留意事項
    郵送の場合は7月17日(火)必着で,ファクシミリ,電子メールの場合は7月17(火)17時までに送信してくださるようお願いします。
    封筒の表書きには朱書で「中間報告意見」と,ファクシミリ又は電子メールには件名に「中間報告意見」と必ずご記入下さい。
    ウィルス防止のため添付ファイルを開くことはいたしませんので,メールでご意見を提出していただく場合は,添付ファイルではなく,メール本文中にご意見を記載していただくようお願いします。
    ご提出いただいたご意見(記載内容)は,整理した上で公表する予定ですので, ご承知おきください。また,いただいたご意見についての個別の回答はいたしか ねますので,あらかじめご了承下さい。

(お問い合わせ先)
自然科学研究機構 核融合科学研究所
管理部経営企画課対外協力室
電話 0572-58-2006,2013