ダイオウイカとの出逢い
核融合科学研究所 >おしらせ >イベント >市民学術講演会(ITC23)
その昔、海魔と怖れられた巨大イカ…
人類に残された最後の秘境「深海」に 幻の巨大生物ダイオウイカを追い求めた壮大なロマン。
苦難の末、ついにその生きた姿の撮影に成功した窪寺博士が、NHKスペシャル番組で放映、映画化もされた その大規模プロジェクトについてご紹介します。
皆様是非ご参加ください。
2013.11.19土岐市文化プラザサンホール

講師:窪寺 恒己(くぼでら つねみ)
 国立科学博物館・標本資料センター・コレクションディレクター

ダイオウイカ講演概要

  クラーケン・シーサペント・海魔:16世紀から始まる大航海時代、海の魔物と恐れられていた謎の生き物、巨大イカ、それがダイオウイカ。ダイオウイカは、無脊椎動物の中では最大級の生き物で動物ギネスブックによると、1966年大西洋バハマ沖で捕獲された全長(鰭の後端から触腕の先端)14.3 mの記録がある。
 今までに、欧米の研究者が生きているダイオウイカを、その生息している深海で特殊カメラや有人潜水艇をもちいて撮影することを試みるが、すべて、失敗に終わる。
 そこで、我々は2002年から小笠原父島沖で小型デジタルカメラ・ロガーをもちいて深海性大型イカ類の調査を始めた。そして2004年9月、深度900mの深海で世界初となる、ダイオウイカの静止画を撮ることに成功した。さらに2006年には、深度650m付近からダイオウイカを釣り上げ、その動き回る姿をビデオカメラに記録しメディアを通じて世界中に発信し、世界を驚愕させる。
 それらの成果を受けて、NHKグループはダイオウイカが深海で泳ぐ姿を実際に撮影しようとする大規模プロジェクトを計画した。私も研究者 として参画することになった。
 そして、2012年夏、40日間におよぶ小笠原ダイオウイカ撮影大プロジェクトが敢行された。その成果は、ダイオウイカと人類の初の遭遇という快挙となり、2013年1月13日NHKスペシャル「世界初撮影!深海の超巨大イカ」で放映された。そのプロジェクトの 実態を、実際に参加した研究者の立場から紹介する。

ダイオウイカ

Map
窪寺 恒己博士