![]() |
核融合科学研究所>>さんぽみち >> さんぽみち2007 >>二つの紅色の花 |
二つの紅色の花 さんぽみちに美しい紅色の花が二つ咲きました。ひとつは「小町草」(ナデシコ科)です。名前のように美しい少女たちを連想させます。もう一つは「紫蘭」(ラン科)です。ヒバリ保護区にもなっている湿地にひっそりと咲いています。紫蘭は、もともと野生ランですが、今では観賞用として庭でも見る機会が増えました。研究所では、小町草も紫蘭も半ば野生化しています。誰が植えたわけでもなく、鳥や風が種を運んできたのでしょうか。 この二つの花は句にも詠まれていますので、ご紹介します。さんぽみちの情景とも共通するところがあります。 小町草咲きひろがりぬ尼が庵(高浜虚子) 紫蘭咲いていささかは岩もあはれなり(北原白秋)
|
![]() |
![]() |
路傍を飾る小町草 |
湿地にひっそりと咲く紫蘭 |