土岐プラズマ・リサーチパーク 自然科学研究機構 核融合科学研究所 |
![]() ![]() 2006年10月28日(土) 9:30〜16:00(最終入場15:30) |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
13:00 - 14:00 | 「GF3レースの体験と思いを聞く」 一日所長 レーシングドライバー 井原慶子さん 井原さんの紹介 井原慶子さん公式ホームページ |
![]() |
14:00 - 15:00 | 「宇宙の進化と人間の起源 -- ビッグバン初期宇宙のプラズマは私たちの体の中にあった --」 国立天文台 梶野敏貴 助教授 詳細についてはこちら |
10:30 - 10:50 | 「高校生と歩く二足歩行ロボット」 核融合科学研究所 山内健治 技術部長 2足歩行ロボットを自作する場合には、かなり高価なので工業高校の生徒とともにサーボモータの開発やマイクロプロセッサを選択して、安価に出来るロボットを作っています。 |
![]() |
11:00 - 12:00 | 高校生による研究発表 恵那高校・立命館高校・一宮高校 |
テニス教室 | ![]() |
![]() |
コーチ:右近憲三プロ (ミキプルーン所属、日本テニス協会ナショナルチームアシスタントマネージャー) 午前・午後各30名 中学生以上 中級者向け 事前申し込みが必要です。 詳細はこちらから |
第5回NIFS杯少年サッカー交流大会 |
![]() |
![]() |
9/3のプレ大会を戦った地元チーム他8チームによる決勝トーナメントが行われます。 プレ大会の様子はこちら |
「楽しいロボット工作」君は未来のエンジニア 他にも楽しいイベントがいっぱい!! |
![]() |
研究所への交通・周辺地図へ
オープンハウス専用無料シャトルバス時刻表
JR多治見駅・土岐市駅・核融合科学研究所の往復バスです。
駐車場が限られていますので、できるだけシャトルバスなどでご来場下さい。
![]() |
お問合せ先 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 核融合科学研究所 オープンハウス実行委員会 〒509-5292 岐阜県土岐市下石町322-6 TEL 0572-58-2222 FAX 0572-58-2601 E-mail open2006@nifs.ac.jp |