HOME > 研究活動 >> 研究活動状況 >> プラズマの揺らぎをスーパーコンピュータで再現する |
![]() | ||||
平成23年10月11日 プラズマの揺らぎをスーパーコンピュータで再現する
大型ヘリカル装置(LHD)の実験により得られた高温度のプラズマの振る舞いを理解して、将来の核融合発電所のプラズマを予測するためには、理論的な解析が欠かせません。今回は、とても複雑な振る舞いをする実験で得られたプラズマを、スーパーコンピュータを用いた計算により再現する研究を紹介します。 LHDのような磁場閉じ込めプラズマ装置では、1億度に及ぶ高温プラズマを閉じ込めています。しかし温度の分布は均等ではなく、当然、プラズマ内部には温度差が発生しています。この温度差が曲者で、これによりプラズマは、乱流と呼ばれる複雑な「揺らぎ」を持つ状態になることがあり、このとき、熱がプラズマ内部から外部に向けて急速に運ばれる現象を引き起こしてしまいます。通常、熱は高い温度から低い温度に伝わり、この熱の移動を「輸送」と言いますが、「揺らぎ」などにより、通常より多くの熱が移動する現象を「異常輸送」と言い、プラズマの温度を上げる妨げとなります。この現象をいかに抑えて、効率よく高温プラズマを閉じ込めるかが核融合炉開発では重要な課題です。 以上 |