連携大学院講座・担当教員一覧

核融合科学研究所内に研究室があり、当研究所の教員から研究指導を受けることができます。所定の年限の課程を修了すると各大学から学位(修士・博士)が授与されます。

大学・専攻 研究室名 教員 研究テーマ・キーワード
名古屋大学大学院
理学研究科 理学専攻
複雑性科学理論研究室 沼波 政倫 / 教授 プラズマシミュレーション、乱流輸送、複雑系、データ科学、スーパーコンピュータ
名古屋大学大学院
理学研究科 理学専攻
複雑性科学実験研究室 永岡 賢一 / 教授 プラズマ基礎実験、乱流輸送現象、波動粒子相互作用、負イオンビーム、液晶電気対流
名古屋大学大学院
工学研究科 総合エネルギー工学専攻
核融合工学講座
核融合炉工学グループ
田中 照也 / 准教授
中野 治久 / 准教授
中性粒子ビーム加熱装置、ビーム応用、ビーム駆動プラズマ、核融合炉用機能材料、放射線照射効果
名古屋大学大学院
工学研究科 エネルギー理工学専攻
エネルギー電磁流体工学グループ 渡邊 清政 / 教授 環状磁場プラズマのMHD平衡・安定特性、高ベータプラズマの閉じ込め特性、ディスラプション抑制
名古屋大学大学院
工学研究科 電気工学専攻
先端エネルギ―講座 中村 浩章 / 教授 プラズマ壁相互作用・電磁波伝播現象・光渦とプラズマ・物質相互作用の理論数値実験、分子動力学法、FDTD法
東京大学大学院新領域創成科学研究科
先端エネルギー工学専攻
核融合エネルギー科学講座第一 西浦 正樹 / 准教授 プラズマ物理、核融合工学、実験室磁気圏プラズマ
東京大学大学院新領域創成科学研究科
先端エネルギー工学専攻
小林研究室 小林 政弘 / 准教授 プラズマ物理、プラズマ放射冷却、熱的不安定性、ダイバータプラズマ、環状閉じ込めプラズマ、3次元磁場効果、分光計測、数値シミュレーション、不純物輸送
東京大学大学院新領域創成科学研究科
先端エネルギー工学専攻
宇佐見研究室 宇佐見 俊介 / 准教授 磁気リコネクション(磁気再結合)、プラズマ加熱、粒子シミュレーション、スーパーコンピュータ、球状トカマク、粒子速度分布
東京大学大学院新領域創成科学研究科
複雑理工学専攻
藤堂研究室 藤堂 泰 / 教授 計算機シミュレーション、磁場閉じ込めプラズマ、高エネルギー粒子、電磁流体力学、波動粒子相互作用
九州大学大学院総合理工学専攻II類
プラズマ量子理工学メジャー
プラズマ科学研究室 田中 謙治 / 教授 レーザー計測を用いた磁場閉じ込めプラズマの閉じ込め研究。国内外の研究機関との共同研究が活発。核融合プラズマだけでなく産業応用プラズマの計測にも着手した。
九州大学大学院総合理工学専攻II類
プラズマ量子理工学メジャー
原子・分子・光科学研究室 加藤 太治 / 教授 多価イオン、宇宙の重元素起源、第一原理計算、機械学習

(注)2025年度に学生募集を予定している連携講座のみ掲載しています。