最新情報

2021年3月31日,国立天文台との連携準備研究会(第1回)を開催しました

2021年3月31日

  日時:2021年3月31日 13:00 - 17:30
  場所:オンライン
  プログラム

プラズマ・核融合学会第37回年会にて『乱流抑制配位創成』のシリーズ講演を行いました

2020年12月1日

  1. 乱流抑制配位創成に向けた乱流モデリングおよび数理計画的探索(核融合研/仲田資季)
  2. 乱流最適化配位創成に向けた加熱計測検討方針と検証実験研究計画(核融合研/永岡賢一)
  3. 乱流抑制配位創成に向けたミリ波帯計測器群の検討(核融合研/徳沢季彦)
  4. 乱流抑制配位創成に向けたHIBP設置可能性の検討(核融合研/井戸毅)
  5. 乱流抑制配位創成に向けた機械学習による乱流輸送モデルの効率的な最適化(核融合研/沼波政倫)

Fusion2030研究会(2020年度 NIFS共同研究 2030年代以降を見据えたプラズマ・核融合科学の学術課題検討会)にて研究報告を行いました

2020年9月18日

  1. NIFS次期計画検討経緯(坂本隆一)
  2. 新配位創成研究の進展(仲田資季)

日本物理学会の2020年秋季大会にて「乱流最適化配位」のシリーズ講演を行いました

2020年9月8日

  1. 乱流最適化配位創成に向けた乱流輸送モデリング(核融合研/仲田資季)
  2. 乱流最適化配位創成に向けた加熱計測検討方針と検証実験研究(核融合研/永岡賢一)
  3. 乱流最適化配位創生に向けた乱流輸送の磁場幾何構造依存性の検証(名大理/西本守)
  4. 乱流最適化配位創成に向けたミリ波帯乱流計測装置群の検討(核融合研/徳沢季彦)
  5. 乱流最適化配位創成に向けた能動分光計測器の導入検討(核融合研/小林達哉)
  6. 乱流最適化配位創成に向けたHIBP設置可能性の検討(九大応力研/井戸毅)

プラズマ乱流に関する研究内容が朝日新聞の記事で取り上げられました

2020年6月25日 *


朝日新聞 2020年6月21日付け朝刊(18頁)
先端人「プラズマ安定へ 乱流探る」

令和1年度核融合科学研究所プロジェクト成果報告会にて報告 *

2020年5月20日

仲田資季准教授が令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞

2020年4月7日


 受賞対象は「超高温プラズマにおける乱流抑制機構の解明と閉じ込め改善の研究」です。核融合発電の実現には、イオンと電子から成る超高温のプラズマを磁場で閉じ込めて保持する必要があります。プラズマ内部に発生する微細な乱れ(乱流)を抑制することは、プラズマの閉じ込め性能の向上につながります。このため、乱流の抑制機構の解明など、乱流に関する多くの研究が世界中で行われていますが、プラズマを構成するイオンの質量と乱流との関連性は数十年来の未解明問題でした。仲田准教授は、高精度な大規模シミュレーションを駆使してこの問題の解明に挑み、イオンの質量が大きい場合は、電子の集団運動が引き起こす乱流が抑制されることを示すとともに、電子とイオン間の衝突に由来する新たな乱流抑制機構を解明しました。また、この理論予測の検証を、大型ヘリカル装置(LHD)での実験研究と連携して進め、イオン質量の大きい重水素プラズマで閉じ込め性能が向上することを実証しました。本研究成果は、LHDのみならず、国際熱核融合実験炉(ITER)等の世界中のプラズマ実験における閉じ込め改善に貢献するものであり、これにより核融合発電の早期実現が期待されます。 *プレスリリース

第36回プラズマ・核融合学会年会にてインフォーマルミーティングを開催 *

2019年11月29日

平成30年度核融合科学研究所プロジェクト成果報告会にて報告 *

2019年6月12日

2018年度第3回 拡大核融合ネットワーク会合 *

2018年12月26日

第35回プラズマ・核融合学会年会にてシンポジウムを開催 *

2018年12月6日

2018年度第2回 拡大核融合ネットワーク会合 *

2018年10月2日

次期計画検討報告会(所長による『次期計画に関する核融合研としての方針』発表) *

2018年4月27日

NINS NINS NIFS NIFS SOKENDAI SOKENDAI

次期計画検討チーム/ Task force for next research project/post-LHD(at)nifs.ac.jp

National Institutes of Natural Sciences, National Institute for Fusion Science
322-6 Oroshi, Toki, Gifu 509-5292, Japan