
核融合研究に関する歴史的資料を収集・調査し、データベース化して行く過程で、史料の欠落や史料間の関連が不確かなために、必ずしも歴史的な史実が明確でない場合があります。これを補うために、核融合研究開発の先達を対象として、オーラルヒストリーの手法に基づいたインタビューを行って、歴史の流れをより明確にすることを目的としています。
2016年7月20日
於:核融合アーカイブ室、インタビュー時間:2.5h
インタビュアー:6名
記録:アーカイブ室資料整理番号:100-15-01(希望者には配布可)
2015年2月17日
於:核融合アーカイブ室、インタビュー時間:4h
インタビュアー:4名
記録:アーカイブ室資料整理番号:100-14-01(希望者に配布可)
2013年10月31日
於:日本原子力研究開発機構東京連絡所、インタビュー時間:3h、インタビュアー:5名
記録:アーカイブ室資料整理番号:100-13-01(希望者には配布可)
2012年9月28日(第1回)、及び11月27日(第2回)
於:核融合アーカイブ室、インタビュー時間:4h(第1回、第2回ともに)、インタビュアー:5名
記録:アーカイブ室資料整理番号:100-12-01(希望者には配布可)
2011年3月10日
於:原子力研究開発機構東京事務所(東京内幸町)インタビュー時間:4h、5名参加 An Interview with Dr. MORI, Shigeru.
記録:森茂氏インタビュー記録(アーカイブ室資料整理番号:100-10-01、希望者には配布可)
2008年10月28日
於:林忠四郎氏自宅(京都伏見)インタビュー時間:3h、1名参加
京都大学における黎明期の核融合研究
“Fusion Science in Early Days in Kyoto University”, An Interview with HAYASHI, Chushiro, Professor Emeritus at Kyoto University
記録:林忠四郎氏インタビュー記録(アーカイブ室資料整理番号:100-09-01、希望者には配布可)
2005年12月15日
於:PPPL(US-Japan Workshop on Archivesの席上)、インタビュー時間: 3h30m、9名参加
PPPLにおける核融合研究の創始及び米国における企業と研究機関との関わりについて調査
Early Days' Nuclear Fusion Research at Plasma Physics Laboratory,Princeton University, and Industrial Involvement on Nuclear Fusion Research in the United States.
2005年12月15日
2005年12月15日、於:PPPL(US-Japan Workshop on Archivesの席上)、インタビュー時間: 3h、9名参加
PPPLにおける核融合研究の創始及び吉川氏の研究内容について調査
Early Days' Nuclear Fusion Research at PPPL, Especially of Prof. Shoichi Yoshikawa.
2005年7月7日
於:自然科学研究機構東京連絡所、インタビュー時間:3h、9名参加
記録:我が国における核融合研究開発の経緯-1 山本賢三先生インタビューの記録
An Archival Study on the Early Days' Nuclear Fusion Research in Japan - 1 An Interview with YAMAMOTO Kenzo, Professor Emeritus at Nagoya University
2004年11月18日
於:プラズマ・核融合学会事務局、インタビュー時間:3h30m、5名参加
記録:我が国の核融合研究開発における産業界の役割に関する森野信幸氏インタビューの記録
An Oral History on the Involvement of Industries with Nuclear Fusion Research and Development in Japan - A Record of Interview with Dr. MORINO Nobuyuki -
2004年1月19日
於:核融合科学研究所、インタビュー時間:3h、7名参加
記録:核反応研究計画「R計画」の経緯 -松浦清剛先生との懇談の記録を中心に-
An Archival Study on the Reacting Plasma Project (R-Project) at the Institute of Plasma Physics, Nagoya University - An Interview with MATSUURA Kiyokata, Professor Emeritus at Nagoya University -
2002年 4月13日
於:日本大学理工学部、インタビュー時間:3h30m、約20名参加
記録:1980年代後半以降の日本の核融合研究開発の経緯 関口忠氏インタビュー記録
An Archival Study on the Nuclear Fusion Research in Japan later Half of 1980’s An Interview with SEKIGUCHI Tadashi, Professor Emeritus at The University of Tokyo
2000年8月3日
於:核融合科学研究所、インタビュー時間:3h30m、11名参加
記録:日本の核融合研究開発の経緯1965~1986 関口忠氏インタビュー記録
An Archival Study on the Fusion Researches in Japan from 1965 to 1986 An Interview with Sekiguchi Tadashi.
NIFS-MEMO-33 (Dec. 2001)