核融合科学研究所

大学院・教育

プラズマ・核融合を学べる大学・研究室

個別データ

国公立大学

総合研究大学院大学・先端学術院・核融合科学コース

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

※ スタッフに関しては,下記リンクを参照してください.

https://soken.nifs.ac.jp/faculty/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

※ 専門の講義等題目については、下記リンクを参照してください.

https://soken.nifs.ac.jp/application/

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

LHD における重水素プラズマのMHD 不安定性に関する実験研究

Experimental study on tungsten EUV spectroscopy in LHD for high-temperature plasma diagnostics

Study of hydrogen pellet ablation cloud via spatially resolved spectral measurement

フッ化物溶融塩中における中性子反応生成水素同位体の挙動

LHD の周辺磁場領域における3 次元炭素発光分布構造に関する研究

【関連機関へのリンク】

総合研究大学院大学・先端学術院・核融合科学コース

北海道大学・工学部・機械知能工学科・プラズマ生体応用工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

富岡 智(教授)

山内 有二(准教授)

松本 裕(助教)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理

核融合工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

ヘリカル型装置の中性粒子ビーム入射加熱シミュレーション

自由境界線形電磁流体コードの開発

核融合炉ブランケット材料の水素滞留・脱離挙動

核融合炉第一壁材料の水素滞留・脱離挙動

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

ヘリカル型装置の中性粒子ビーム入射加熱シミュレーション

自由境界線形電磁流体コードの開発

核融合炉ブランケット材料の水素滞留・脱離挙動

核融合炉第一壁材料の水素滞留・脱離挙動

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

磁場のソレノイダル条件が大型ヘリカル装置の電磁流体力学解析に与える影響

【関連機関へのリンク】

北海道大学・工学部・機械知能工学科

 
北海道大学・大学院工学研究院・応用量子科学部門・物質量子工学分野・プラズマ環境プロセス研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

佐々木浩一(教授)

白井 直機(准教授)

西山 修輔(助教)

《研究室HP》 http://tyche.qe.eng.hokudai.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理

【最近の卒業研究等のテーマ】

固体界面レーザーアブレーションによる材料改質および微粒子合成に関する研究

テイラーコーンを用いた負コロナ放電におけるコーン形状とよび液滴発生に周辺ガスが及ぼす影響

水素原子バルマーα線のレーザー吸収分光法によるプラズマ中の電界計測

固体表面近傍OHラジカル密度計測のためのエバネッセント波レーザー誘起蛍光法に関する研究

交差ガス流を用いた大気圧プラズマによって誘起される流れとOHラジカルの密度分布

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

窒素プラズマを用いた4H-SiC表面の窒化に関する研究

大気中直流ヘリウムグロー放電における負イオンの診断に関する研究

大気圧直流グロー放電プラズマと電解質水溶液との相互作用による液相由来金属原子発生メカニズム

プラズマによって誘起されるルミノール化学発光の初期検討

低電子温度再結合プラズマにおける振動励起状態を経た二酸化炭素の分解効率

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

窒素プラズマを用いた4H-SiC表面の窒化に関する研究

【関連機関へのリンク】

北海道大学・大学院工学研究院・量子理工学専攻

東北大学・工学部・電気情報物理工学科(電気工学コース)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

≪スタッフ≫

安藤 晃(教授)

高橋和貴(准教授)

小室淳史(助教)

≪研究テーマ≫

  1. 先進宇宙プラズマ推進機の開発
  2. 高速・高密度プラズマ流の生成・制御と物理
  3. 核融合プラズマ加熱用負イオン源の開発
  4. プロセスプラズマシステムの開発と応用
  5. 高電圧・大気圧プラズマを利用した気流制御とプラズマアクチュエータへの応用
  6. プラズマシミュレーションモデルの開発

《研究室HP》http://www.ecei.tohoku.ac.jp/space/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ理工学

高電圧エネルギー工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

イオン源ビーム引き出し性能への高周波シース振動の影響

高揚力翼型におけるナノ秒パルス駆動プラズマの性能評価

ラバール型磁気ノズル印加型MPDスラスタにおける水素プラズマの加速機構の解明

小型・高速・ヘリコンマルチスパッタ装置の開発

低圧環境下におけるナノ秒パルス駆動プラズマアクチュエータによるはく離制御実験

ヘリコンスラスタ中の局所プラズマ運動量ベクトル計測法の開発

大口径高周波負イオン源におけるファラデーシールドの特性評価

MPD推進機の定常発散磁場印加時における電流分布及び加速評価

形状制御型ミニマル高速シリコンエッチャー開発に向けた高周波パルスプラズマ源の開発

DBDプラズマアクチュエータを用いた気流制御におけるパルス電圧波形の影響

負イオンビーム引き出しに対する高周波電位振動の効果

スパッタリングによる放出運動流速の評価と電気推進応用

大気圧ストリーマ放電基礎特性への湿度の影響

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

セシウム添加型大口径高周波プラズマ源の負イオン生成及びビーム引出し評価

周波数可変方式による小型・高周波プラズマ源の開発と応用

ナノ秒パルス駆動DBDプラズマアクチュエータにおける剥離流れ制御の放電周波数依存性

外部磁場によるMPDプラズマ中の放電電流分布制御と加速機構

磁気ノズルRFプラズマスラスタ中の高温電子発生・輸送と推進性能への効果

減圧環境下におけるプラズマアクチュエータによる流れ場制御

交流およびパルス駆動プラズマアクチュエータにおける剥離制御効果の比較

ラバール型磁気ノズル重畳型MPD推進機の電極近傍における電磁力評価

ヘリコンMPDスラスタによる低気圧高速プラズマ流の生成と電気推進応用

大口径高周波水素負イオン源でのセシウム添加とビーム加速特性評価

大気圧ストリーマ放電でのラジカル生成に及ぼすガス温度効果シミュレーション研究

プラズマ電位振動のイオンビーム引き出しへの効果

高速プラズマ流を用いた水素イオンポリとロープ指数の評価

ナノ秒パルス駆動型DBDプラズマアクチュエータを用いた気流制御効果の翼型依存性

ミニマルマルチターゲットスパッタリング装置の開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

気泡放電における非熱プラズマの有機物分解に関する研究

任意ガス種を推進剤とした大電力2段加速型End Hallスラスタの開発

【ひとことコメント】

東北大学工学部 電気情報物理工学科では、他に電子コースでもプラズマ関係研究室がある。

【関連機関へのリンク】

東北大学・電気・情報系

東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース(飛田・岡本・高橋(宏) 研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

≪スタッフ≫

飛田健次(教授)

岡本敦(准教授)

高橋宏幸(助教)

≪研究テーマ≫

核融合炉ダイバータプラズマ中の原子分子過程の研究

非接触プラズマと高エネルギープラズマ粒子の相互作用についての研究

核融合プラズマ中の高エネルギー粒子閉じ込め物理についての研究

核融合炉の設計研究

《研究室HP》 http://tsubaki.qse.tohoku.ac.jp/index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ計測工学、割合 1/27 (選択可能な専門科目数に対する割合)

【最近の卒業研究等のテーマ】

核融合炉ダイバータプラズマにおける水素分子の振動励起分布形成に関する基礎研究

核融合炉ダイバータにおけるイオンエネルギー分布の非等方性計測に関する基礎研究

DT-ALPHA装置における多点同時高速分光器の開発

DT-ALPHA装置のための高速イオンビーム生成装置用イオン源の高性能化

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

核融合炉ダイバータにおける体積再結合プラズマ中での電子冷却過程解明に関する研究

Development of High Current Proton Beam Injection System for Divertor Plasma Simulation Experiments in DT-ALPHA Device

ダイバータ模擬プラズマ中での高速イオンビーム特性評価に関する基礎研究

ダイバータプラズマ模擬装置DT-ALPHA における原子分子線計測による水素体積再結合過程の基礎研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

核融合炉ダイバータにおける体積再結合過程に関する研究

【関連機関へのリンク】

東北大学・大学院・工学研究科・量子エネルギー工学専攻

東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース・核融合・電磁工学分野(橋爪・伊藤・江原・程・宍戸研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

≪スタッフ≫

橋爪秀利(教授)

伊藤悟(准教授)

江原真司(准教授)

程 衛英(講師)

宍戸博紀(助教)

≪研究テーマ≫

分割型高温超伝導マグネットの設計・開発

先進液体ブランケットの設計・開発(Flibeブランケット、液体Liブランケット)

自己形成流動場を利用したダイバータ冷却技術の開発

核融合炉機器信頼性担保のための非破壊検査/評価技術の開発

核融合中性子の有効活用による高レベル放射性廃棄物の核変換システムの開発

≪研究室HP≫ http://web.tohoku.ac.jp/hashizume_fan_club/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

量子サイエンス入門

核エネルギー物理学

エネルギー材料学

【最近の卒業研究等のテーマ】

核融合中性子を利用した核変換最適化の基礎研究

ダイバータプラズマ模擬装置DT-ALPHAにおける水素体積再結合再現に向けた高密度水素プラズマ生成法に関する基礎研究

核融合炉ダイバータ 冷却に向けた多段エルボ下流流動場の沸騰熱伝達特性評価

核融合炉液体溶融塩ダイバータ実現のための試験部設計に関する研究

REBCO線材の機械的接合における抵抗分析手法の改善

核融合炉を用いた長寿命核分裂生成物の核変換処理に関する基礎研究

陽子線照射領域制御によるREBCO線材の高性能化に向けた基礎研究

核融合炉溶融塩ブランケット第一壁冷却流路構造の最適化に関する研究

溶融塩自由表面流の核融合炉ダイバータへの適応に関する基礎研究

DT核融合中性子を用いたマイナーアクチノイド核変換処理システムの熱的成立性検討

粒子焼結金属多孔質体と極低温冷媒を用いた冷却システムにおける伝熱相関式の高精度化

三面複層コーティング流路構造の最適化のための基礎研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

分割型高温超伝導マグネット接合部の機械特性に基づいた接合分離法の提案

核融合炉によるMA核変換処理で生じるPuの既存核燃料サイクルへの影響評価

Electrothermal Analysis of the Joint Region for Remountable HTS Magnet(分割型高温超伝導マグネットのための接合部の電気・熱解析)

MHD流動場評価に基づく補強材付三面複層コーティング流路の構造最適化

ポーラス安定化材付REBCO線材の復帰特性に関する基礎的検討核融合炉ダイバータ冷却に向けた片面強加熱時における多段エルボ下流自己形成旋回流動場の沸騰熱伝達評価

MHD効果を応用した核融合炉液体金属ダイバータの流動撹拌に関する基礎研究

低温超伝導線材を用いた希土類系高温超伝導テープ線材のクエンチ検出手法の開発研究

核融合炉溶融塩ブランケット実現に向けた片面加熱・乱流促進体発熱条件における伝熱性能評価

Evaluation of Strength Characteristics in Mechanical Lap Joint of REBCO Superconducting Tapes(REBCO超伝導テープの機械的ラップ接合の強度特性評価)

高温超伝導線材の機械的ラップジョイントにおける非破壊検査手法の基礎研究

分割型高温超伝導マグネット接合部の前処理・熱処理条件最適化による低抵抗化

核融合炉導入による高レベル放射性廃棄物低減シナリオの検討

微視的電流分布に基づく機能分割型高温超伝導導体設計の基礎研究

ホットスポット生成制御による核融合炉第一壁冷却性能向上のための基礎研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

フッ化物溶融塩を用いた先進核融合炉ブランケットに関する基礎研究

【関連機関へのリンク】

東北大学・大学院・工学研究科・量子エネルギー工学専攻

東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース(笠田研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】 ◯

【スタッフ名と研究テーマ】

≪スタッフ≫

笠田竜太(教授)

近藤創介(准教授)

余浩(助教)

≪研究テーマ≫

原子力・核融合材料工学

≪研究室HP≫ http://web.tohoku.ac.jp/imr-numat/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

直接担当はしておりません。

【最近の卒業研究等のテーマ】

核融合炉ブランケット材料の照射効果

核融合炉ダイバータ材料の開発

核融合炉材料の環境効果料

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)研究等のテーマ】

核融合炉ブランケット材料の照射効果
 核融合炉ブランケット材料の開発
 核融合炉ダイバータ材料の開発
 核融合炉材料の環境効果

【最近の大学院(博士課程後期)等のテーマ】

核融合炉ブランケット材料の開発
 核融合炉ダイバータ材料の開発

【関連機関へのリンク】

東北大学・大学院・工学研究科・量子エネルギー工学専攻

東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース(長谷川・野上研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

≪スタッフ≫

長谷川 晃(教授)

野上 修平(准教授)

宮澤 健(助教)

≪研究室HP≫ http://jupiter.qse.tohoku.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合炉1材料工学

低放射化システム設計

材料照射工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

純タングステン板材の長時間熱処理による再結晶挙動

酸化物分散強化タングステン合金の機械特性

タングステン積層複合材料の機械特性

先進タングステン合金の熱衝撃による損傷形成挙動

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

タングステンの微細組織と機械特性に及ぼすヘリウム注入の影響に関する研究

バブル分散強化タングステンの高温組織安定性に関する研究

イオン照射したタングステンの照射効果に関する研究

タングステン合金の機械特性に及ぼす中性子照射損傷の影響に関する研究

マイクロ引張試験技術と粒子法シミュレーションを融合した材料の変形・破壊挙動評価に関する研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

中性子照射下におけるタングステン中の核変換元素と欠陥集合体の形成に関する研究

【関連機関へのリンク】

東北大学・大学院・工学研究科・量子エネルギー工学専攻

茨城大学・工学部・電気電子システム工学科(三枝研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

三枝幹雄(教授):電子サイクロトロン電流駆動装置用大電力ミリ波帯伝送装置の開発

≪研究室HP≫ http://www.gse.ibaraki.ac.jp/common/research/pdf/712_SaigusaMikio.pdf

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学(90分×15回)

原子力工学概論(磁気閉じ込め核融合:90分、レーザー核融合:90分)

茨城学(原子力と核融合の歴史:90分)

核融合プラズマ工学(大学院博士前期課程向け:90分×15回)

【最近の卒業研究等のテーマ】

ミリ波帯広帯域位相板の開発研究

大電力ミリ波帯高速スイッチの開発研究

大電力ミリ波帯電磁波の偏波制御に関する研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

大電力ミリ波帯立体回路の研究開発

大電力ミリ波帯高速スイッチの開発研究

大電力ミリ波帯伝送系の開発研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

世界で屈指の大型トカマクJT-60SAが近くにあるので、共同研究が容易です。

【関連機関へのリンク】

茨城大学・工学部・電気電子システム工学科

筑波大学・理工学群・応用理工学類・プラズマ物理工学研究室(プラズマ研究センター)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

江角直道(准教授):プラズマ研究センターのミラー型プラズマ装置を用いた、先進的計測手法を駆使した核融合プラズマ(特に周辺・ダイバータプラズマ)の理解とその制御方法に関する研究

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

静電プローブを用いたGAMMA10/PDXダイバータ模擬プラズマのイオン温度計測

レーザー誘起蛍光法を用いたGAMMA10/PDXダイバータ模擬プラズマのイオン・中性粒子速度分布計測システムの開発

GAMMA10/PDXにおけるダイバータ模擬プラズマの静電プローブによる空間分布計測

流体シミュレーションコードを用いたGAMMA 10/PDXエンド部における冷却ガス導入時のプラズマ挙動研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

GAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマにおけるイオンセンシティブプローブ計測

GAMMA 10/PDX ダイバータ模擬プラズマにおけるイオン及び中性粒子速度分布計測のためのレーザー誘起蛍光観測システムの構築

GAMMA10/PDXダイバータ模擬プラズマにおける放射損失パワー計測のためのイメージングボロメータシステムの開発

中性ガス入射時のGAMMA10/PDXにおけるダイバータ模擬プラズマの空間構造

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

物理学類と協力して、プラズマ・核融合の教育・研究を行なっています。

現在、超伝導コイルを用いた新装置の建設準備を進めています。

【関連機関へのリンク】

筑波大学・理工学群・応用理工学類

筑波大学・プラズマ研究センター

筑波大学・理工学群・物理学類(プラズマ研究センター)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

吉川正志(准教授)

※ スタッフに関しては、下記リンクを参照してください。

《研究室HP》https://www.prc.tsukuba.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学概論

プラズマ物理学

物理学実験3(プラズマ・原子過程、マイクロ波)

【最近の卒業研究等のテーマ】

SMBI実験時の多チャンネルマイクロ波干渉計を用いた電子密度分布計測

プラズマ加熱用28/35GHz 2周波数ジャイロトロン伝送系の特性評価

タングステン中の水素の拡散と捕獲に関するシミュレーション解析

低エネルギー高粒子束プラズマ照射によるタングステン中の水素と重水素の同位体交換

SMBI実験時の多チャンネルHα線計測器を用いたHα線放射の径方向分布計測

高速カメラを用いた超音速分子ビーム入射時のプラズマ計測

GAMMA 10/PDXエンド部トムソン散乱計測システムのガス散乱較正実験

GAMMA 10/PDXセントラル部に印加した高周波の差周波解析

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

GAMMA 10/PDXにおける自発ICRF波動励起時のイオンの磁力線方向輸送

28/35 GHz 2周波数ジャイロトロン及びRF伝送系の性能評価試験とプラズマ電子加熱実験

分光エリプソメトリーによるプラズマ照射中のタングステン表面改質層のその場測定

GAMMA 10/PDXアンカー部におけるICRF波動印加時のセントラル部電位変化の研究

GAMMA 10/PDXにおけるヘリウム線強度比法を用いた電子温度と電子密度評価

GAMMA 10/PDXにおける多チャンネルHα線計測器を用いた揺動の2次元解析

GAMMA 10/PDXダイバータ模擬実験におけるAIGの感度特性評価及びプラズマ流入時のガス挙動に関する研究

GAMMA 10/PDXにおける多点分光計測に基づく不純物挙動に関する研究

GAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマにおけるイオン及び中性粒子速度分布計測のためのレーザー誘起蛍光観測システムの構築

GAMMA 10/PDXダイバータ模擬プラズマにおけるイオンセンシティブプローブ計測

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

Study of Hydrogen Recycling and Plasma Detachment by Utilizing End-loss Plasma of the GAMMA 10/PDX Tandem Mirror

Neutral particle effect on plasma detachment and characterization of ion behavior in the end region of GAMMA 10/PDX

Study on Ion Cyclotron Emission Driven by Fusion Product in Tokamak Plasma

【関連機関へのリンク】

筑波大学・理工学群・物理学類・研究グループ

群馬大学・理工学部・機械知能システム理工学科・流体理工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

舩津 賢人(准教授)

《研究室HP》 https://www.fluid.mst.st.gunma-u.ac.jp/HART/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマフリージェット

マイクロ波放電プラズマ

衝撃波

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマフリージェット

マイクロ波放電プラズマ

衝撃波

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

群馬大学・理工学部・大学院理工学府

電気通信大学・I類(龍野研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

龍野 智哉(准教授)

《研究室HP》 http://www.im.uec.ac.jp/~tatsuno/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマ中の乱流や構造形成に関する理論・数値シミュレーション

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

地球尾部のプラズマシートにおける希薄波の伝播について

【関連機関へのリンク】

電気通信大学

電気通信大学・情報理工学部/情報理工学研究科・情報・通信工学科/情報・通信工学専攻

東京大学・工学部・システム創成学科(環境・エネルギーシステムコース)・プラズマ理工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

吉田善章(教授)

齋藤晴彦(准教授)

釼持尚樹(助教)

西浦正樹(客員准教授)

《研究室HP》 東京大学・大学院新領域創成科学研究科・基盤科学研究系・先端エネルギー工学専攻・プラズマ理工学講座 吉田・西浦・斎藤 研究室

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合プラズマ科学

核融合工学・炉設計

応用のための物理IV

領域プロジェクト

コース全体の科目のうち核融合・プラズマ関係の占める割合は8%程度

【最近の卒業研究等のテーマ】

2次元乱流における帯状流へのエンストロフィー分配,

Inward diffusion and acceleration of particles driven by turbulent fluctuations in magnetosphere

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

磁気圏プラズマにおける物質・エネルギー循環に関する実験的解析

コヒーレンスイメージング分光による磁気圏型プラズマ中のイオン温度・流速の計測,

Gauge symmetries and Noether charges in Clebsch-parameterized magnetohydrodynamics

Up-hill diffusion, creation of density gradients: Entropy measure for systems with topological constraints

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

Diffusion with Finite-Helicity Field Tensor: A Mechanism of Generating Heterogeneity

Nonlinear ion acoustic waves scattered by vortexes

Hamiltonian formalism of extended magnetohydrodynamics

【関連機関へのリンク】

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・基盤科学研究系・先端エネルギー工学専攻

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(江尻・辻井研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

江尻 晶(准教授): 球状トカマク研究、プラズマ計測

辻井 直人(講師): 球状トカマク、プラズマ波動、プラズマ計測

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(江尻・辻井研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ波動物理学

プラズマ物理学Ⅰ

乱流輸送物理学

複雑理工学実験概論

プラズマ物理学入門

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

TST-2 球状トカマクプラズマにおける硬X線空間分布計測の開発

高周波立ち上げ球状トカマクにおける電子温度密度分布計測

高周波磁気プローブによる低域混成波の伝搬の研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

X線計測による高周波プラズマ電流立ち上げの研究

容量結合コムラインアンテナを用いた高周波プラズマ電流立ち上げの研究

【関連機関へのリンク】

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・核融合研究教育プログラム

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(篠原研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

篠原 孝司(教授): プラズマ中の高エネルギーイオン物理、核融合プラズマ

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

複雑理工学実験概論

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・核融合研究教育プログラム

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(大舘研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

大舘 暁(教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

昨年度より客員教授となりましたので過去の研究テーマがありません。

【関連機関へのリンク】

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・ 複雑理工学専攻

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻(山田研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

山田弘司(客員教授)

《研究室HP》

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻(山田研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

核融合原型炉における重水素立ち上げ時の核燃焼と燃料循環ダイナミクス、

燃料水素粒子の分布と輸送に対する同位体効果

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

電子勾配不安定性による乱流の大規模シミュレーション

突発的プラズマ消滅現象の予知と運転尤度同定

【関連機関へのリンク】

東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻

東京工業大学・環境・社会理工学院・融合理工学系・原子核工学コース(飯尾・筒井研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】-

【スタッフ名と研究テーマ】

《スタッフ》

飯尾 俊二(教授)

筒井 広明(准教授)

《研究室HP》

http://www.lane.iir.titech.ac.jp/~siio/

http://www.lane.iir.titech.ac.jp/~htsutsui/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

学科再編のため、配属は今年度後期から

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

小型トカマク装置PHiXでの放電特性改善と電子密度計測

磁性体を考慮した縦長断面トカマクプラズマの位置同定と制御

GPGPUを用いた軌道追跡モンテカルロコードの高速化

簡易ヘリカルコイルを用いたトカマクプラズマの垂直位置制御

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

 フライホイール付自励誘導発電機を用いた磁場コイル用直流パルス電源の設計と試作

 トカマク装置内の磁性材による磁気計測への影響を補正する磁化電流の面電流近似

【関連機関へのリンク】

東京工業大学大学院・原子核工学コース

東京工業大学・工学院・電気電子系(赤塚研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

赤塚 洋(准教授)

《研究室HP》 http://www.lane.iir.titech.ac.jp/~hakatsuk/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

高電圧工学(学部)

プラズマ工学(大学院)

【最近の卒業研究等のテーマ】

原子力機器の除染のための水中アークプラズマの計測

直流放電弱電離プラズマの粒子シミュレーションによるシースの検討

大気圧非平衡Arプラズマの発光分光法による電子温度の測定

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

衝突輻射モデルに基づく各種Arプラズマの電子温度の発光分光計測

発光分光計測法を用いた水中アークプラズマの諸特性測定

アークジェットプラズマへの分子パフによる励起状態の研究

非平衡プラズマの励起温度に関する統計力学的考察

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

 窒素・酸素混合気体中のNO分子励起状態の分光研究と分子過程

【関連機関へのリンク】

東京工業大学・科学技術創成研究院・ゼロカーボンエネルギー研究所

東京工業大学・工学院・電気電子系(沖野研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

沖野 晃俊(准教授)

《研究室HP》 http://ap.first.iir.titech.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

大気圧プラズマの医療,環境,農業関連応用

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

大気圧プラズマの医療,環境,農業関連応用

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

大気圧プラズマの医療,環境,農業関連応用

【関連機関へのリンク】

東京工業大学・工学院・電気電子系

東京工業大学・ライフエンジニアリングコース

東京工業大学・物質理工学院・応用化学系・エネルギーコース(長井研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

長井圭治(准教授)

《研究室HP》 http://ime.res.titech.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

Laser targets delivery process research for a high repetition EUV emission

高分子電解質バブルのキャピラリー内輸送に関する研究

酸化還元プロセスを用いた低密度スズの合成

高分子電解質を支持膜としたSnO2ナノ粒子被覆サブミリバブルの作製と極端紫外光の発生

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

東京工業大学・エネルギーコース

東京工業大学・工学院・機械系・原子核工学コース (近藤研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

近藤正聡(准教授)

《研究室HP》 http://www.lane.iir.titech.ac.jp/~kondo.masatoshi/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

応用流体力学

【最近の卒業研究等のテーマ】

液体金属関連の研究テーマです。

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

東京工業大学・科学技術創成研究院・ゼロカーボンエネルギー研究所

長岡技術科学大学・電気電子情報工学課程・専攻/原子力システム安全工学専攻・プラズマ力学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

菊池 崇志(准教授):核融合学,大強度粒子ビーム,計算物理

佐々木 徹(准教授):高エネルギー密度物理,パルスパワー技術,高速度現象計測

高橋 一匡(助教):高フラックスイオン源,超音速気体力学,クラスタービーム

《研究室HP》 https://mhdlab.nagaokaut.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

原子力工学実践(10%)

プラズマ物性工学(100%)

電磁エネルギー工学(50%)

電気電子情報工学実験2(15%)

電気エネルギー応用(10%)

核エネルギー工学(30%)

核融合システム特論(100%)

高エネルギー密度科学特論(70%)

プラズマ計測工学特論(100%)

原子力安全工学概論(10%)

プラズマ核融合工学特論(100%)

高エネルギー密度プラズマ物性工学特論(100%)

【最近の卒業研究等のテーマ】

Study on parameters dependence on imaging processing calculation on compress ultrafast photography

イオンビームを用いた慣性核融合のための粒子加速器のシステム構成の検討

レーザー粒子加速に向けたパルスパワー高電圧電源の開発

レーザー粒子加速のための3Dプリンタによる放電型プラズマ導波路の開発

液体金属を用いた光源開発のための磁気パルス圧縮電源の設計

高速点火型慣性核融合の効率化に向けたキャパシタコイルターゲットにより発生する強磁場のダイナミクス

慣性核融合材料のWarm Dense Matter状態生成に向けたパルス大強度電子ビームのエネルギー計測

大気圧プラズマ照射による不動態材料に対する発色加工法の検討

多段ダイアゴナル型MHD加速機のチャネル内電流分布の検討

レーザーアブレーションプラズマと磁場の相互作用の解明に向けた電子温度の測定

多段パルス電離支援を用いた燃焼ガス駆動MHD発電システムの放電回路の構築

パルス大強度相対論的電子ビームの線量計測に向けたCTAフィルム線量計の計測系の製作

容量結合型MHD発電の作動流体の発光分光測定によるプラズマパラメータの計測

パルスパワー放電定積加熱によるアブレーションプラズマ計測のための高精度時分解分光システムの構築

クラスターを用いたレーザーイオン源の開発に向けたクラスター生成量の時間変化の観測

液体金属負荷X-pinch型光源プラズマの発光形状の観測系の構築

クラスターイオンビームの高フラックス化に向けたクラスター生成部の構造の検討

キャピラリー放電型プラズマ導波路のための電極構造の検討

パックドベッド放電を用いた大気圧非平衡プラズマ中のオゾン生成収率の検討

パルスパワー定積加熱法による高密度プラズマの熱伝導率及び導電率の同時測定法の確立

マイクロ波プラズマを用いたMHD発電機開発に向けたプラズマパラメータの評価

重イオン慣性核融合のためのグリッド電極を用いたレーザーイオン源のビーム電流波形制御の検討

磁場印加型マイクロ波プラズマ推進機の流速計測法の開発

磁場閉じ込め核融合での荷電粒子挙動の検討に向けたパルス磁場発生装置の製作

ファラデーカップを用いた電磁パルス駆動プラズマ流中のイオン速度の評価

重イオン慣性核融合のためのレーザーイオン源の長パルスマルクスジェネレータの検討

ストリークカメラとデジタルミラーデバイスを用いた超高速圧縮画像撮影システムの構築

Warm Dense Matter生成のための飛翔体速度向上に向けたサーマルガンプラズマの数値解析コードの構築

大強度パルスパワー発生装置を用いた定積加熱により生成されたWarm Dense Matterの熱特性の数値シミュレーション

大強度パルスパワー発生装置を用いた定積加熱により生成されるWarm Dense Matterの初期形状による影響の検討

パルス大強度相対論的電子ビーム照射を用いた有機フッ素化合物の分解処理の検討

リニアロゴスキーコイルのコイルパラメータ設計方法の検討

磁場印加制御型プラズマ導波路の電子密度分布の磁場強度依存性

核融合装置におけるダイバータの設計に向けたタングステンのスパッタリング速度の測定

重イオン慣性核融合のためのレーザーイオン源におけるグリッド電極を用いた引き出しシステムの構築

テーパー・コーン型プラズマフォーカス装置により発生したプラズマ流の高速化に向けた電極形状の検討

無電極パルス磁場印加型RFプラズマ推進機のイオンフラックスのパルス磁場印加位置依存性の計測

超高速圧縮画像撮影法による多次元超高速圧縮画像撮影システムの構築

液体金属放電負荷制御のための流速計測と流体挙動の測定

高速プラズマ流中のイオン加速過程の検討に向けたパルス磁場発生装置のための電源回路の製作

大強度パルスパワー発生装置による投入エネルギーを制御したWarm Dense Matterの発生と到達温度の検討

高密度非中性プラズマからの高エネルギー粒子発生メカニズムの解明

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

高輝度・高繰り返し短波長光源に向けた磁気パルス圧縮電源による液体金属導入型プラズマ発生装置の開発

数値解析によるMHD発電機の電離支援に対する発電出力の周期構造の関係

多段ダイアゴナル型パルスMHD加速機のダイアゴナル角に対する推力の依存性

ソレノイド磁場ガイド型レーザーイオン源の大電流化に向けたアブレーションプラズマと磁場との相互作用の検討

数値解析を用いた重イオン慣性核融合燃料標的の燃焼率向上のための状態方程式モデルの影響の検討

長尺大気圧プラズマジェット装置を用いた極細線アニーリング効果の検討装置の開発

レーザーキャパシタコイルターゲットによる強磁場生成のためのパルスパワー放電定積

加熱によるコイル材料の導電率評価

多段パルス放電電離支援による燃焼ガス駆動MHD発電出力への影響

容量結合型非接触電力抽出MHD発電機の電磁流体挙動と発電出力に関する数値解析

ガスクラスターイオンビーム装置によって生成されたクラスターサイズ分布の評価

パルス大強度相対論的電子ビーム照射による抗生物質の分解処理とその薬剤性の検討

数値解析による高効率プラズマスパッタ装置開発に向けた荷電粒子ダイナミクスの検討

レーザー粒子加速のための多重電極型プラズマ導波路の電子密度分布計測

慣性核融合に向けたWarm Dense Matter 生成のための電子ビームダイオードを用いた投入エネルギー制御の検討

重イオン慣性核融合発電システムの実現に向けたコスト可視化

高速点火慣性核融合のための高密度Diamond-Like-Carbonプラズマの物性計測に向けた飛翔体速度計測系の構築

パルス大強度相対論的電子ビームの螺旋状標的による水中への侵入深さ計測と水棲微生物卵への影響

核融合材料の物性評価に向けたルビー蛍光による高密度プラズマの熱伝導率評価法の開発

重イオンビーム大強度化に向けたカスケードアークプラズマを用いた荷電変換装置の開発

磁場閉じ込め型核融合システムのダイバータの損傷評価のための高エネルギーヘリウムビーム照射によるタングステンへの影響

慣性核融合爆縮のためのWarm Dense Matterの物性評価に向けたパルス通電加熱による発泡金属の電流・電圧・分光同時計測系の構築

重イオン慣性核融合の最終段パルス圧縮過程の数値解析による空間電荷効果とビーム電流比の関係

アークイオンプレーティング装置の成膜レート改善に向けた磁場分布の設計法

パルス大強度相対論的電子ビームの被照射体設計のためのビーム計測系の構築

磁場印加型レーザーイオン源の磁場偏向型価数分析に向けたイオン軌道の分離の検討

電圧波形制御した大気圧プラズマ照射による菌の増殖への影響

大気圧プラズマ照射により銅表面に形成された銅化合物膜と表面発色の関係

レーザー粒子加速のための磁場印加制御型プラズマ導波路の開発

大気圧プラズマジェットを用いた生体適合性材料へのマスクフリー・プラズマパターニング

レーザー粒子加速のための多段電極型プラズマ導波路のレーザー導波特性

多段ダイアゴナル型パルスMHD推進機の電流パルス幅の電力推力増分比への影響

高密度作動流体による容量結合MHD発電の実証に向けたマイクロ波プラズマ源の構築

テーパー・コーン型プラズマフォーカス装置により発生するプラズマ流の高速化・安定化に向けた電源パラメータの検討

気液界面プラズマにより発生した液中OHラジカルの生成効率の改善

液体金属負荷を用いたパルスパワー放電生成プラズマ源の挙動解析

重イオン慣性核融合の進行方向ビームパルス圧縮を模擬した粒子挙動の数値解析と高速粒子の発生過程

パルス大強度相対論的電子ビーム照射によるイミダクロプリド水溶液の分解効果の検討

パルス大強度相対論的電子ビーム照射による水棲微生物卵の不活化における間接作用の影響の検討

核融合材料のWarm Dense Matter物性研究のための熱伝導率・導電率同時計測に向けた導電率計測系の構築

高速点火慣性核融合のための絶縁体Warm Dense Matter生成に向けたエレクトロ・サーマルガンによる飛翔体加速の検討

再現性のあるRFプラズマを用いた多段ダイアゴナル型パルスMHD加速機の構築

ソレノイド磁場印加型レーザーイオン源の大電流化に向けたアブレーションプラズマのガイディング効果の検討

マイクロ波プラズマを用いた容量結合MHD発電のホールパラメータに対する出力特性

大気圧プラズマ照射を用いた銅表面の発色における水蒸気添加の影響

容量結合MHD発電機の発電性能の検討

矩形波を用いた高周波電界法によるガスクラスターイオンビームの質量選別手法の検討

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

無電極電力抽出に向けた容量結合 MHD 発電の実証

Numerical Study on Thrust Performance in Pulsed Diagonal MHD Accelerator

慣性核融合燃料標的設計に向けた爆縮時間スケールの通電加熱によるWarm Dense Matter生成と比熱計測系の構築

電磁パルス駆動プラズマ流と垂直磁場の相互作用による粒子加速

【関連機関へのリンク】

長岡技術科学大学

長岡技術科学大学・電気電子情報工学課程・専攻

長岡技術科学大学・大学院工学研究科修士課程・原子力システム安全工学専攻

信州大学・工学部・機械システム工学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

澤田 圭司(教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

水素分子の振動・回転状態を区別した衝突輻射モデル・中性粒子輸送コードの構築

高周波水素プラズマの分光計測

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

信州大学・工学部・機械システム工学科

富山大学・理工学教育部・化学専攻(修士)、新エネルギー科学専攻(博士)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

阿部 孝之(教授)

波多野 雄治(教授)

原 正憲(准教授)

萩原 英久(准教授)

田口 明(講師)

赤丸 悟士(助教)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

トリチウム含有水からのトリチウム分離技術に関する基礎研究

核融合炉プラズマ対向壁用タングステン被覆技術の開発

CHA型ゼオライトの合成と水素吸着特性の評価

加熱されたコンクリート中のトリチウム挙動

希土類錯体を用いたトリチウム検出に関する研究

大型核融合実験装置で使用されたプラズマ対向材料中のトリチウム分布の測定および定量化のための技術開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

ガスクロマトグラフによる水素同位体分離に用いる水素貯蔵システムに関する研究

プラズマ対向機器用レーザ積層タングステン造形体の作製と特性評価

【関連機関へのリンク】

富山大学・大学院・理工学教育部・化学専攻

富山大学・大学院・理工学教育部・新エネルギー科学専攻(博士課程)

富山大学・研究推進機構・水素同位体科学研究センター

金沢大学・理工学域・電子情報通信学類・環境電力工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

上杉 喜彦(教授)

田中 康規(教授)

石島 達夫(教授)

中野 裕介(助教)

《研究室HP》 http://epel.w3.kanazawa-u.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

高電圧プラズマ工学

プラズマ流体解析入門

応用プラズマ工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

  1. 時空間変動を行う新型タンデム誘導熱プラズマによる機能性ナノ粒子の大量生成
  2. 高熱流変調メゾプラズマによるダイヤモンド膜の高速生成・成長
  3. ループ型誘導結合型プラズマによるSiC基板表面の超高速・大面積改質
  4. 低気圧下での金属蒸気プラズマ挙動解明へのMPS粒子法の適用と分光観測実験
  5. 非平衡大気圧プラズマ照射による液中活性種生成量の実時間計測法の開発
  6. 液体原料を用いたマイクロ波励起プラズマの生成と応用
  7. 核融合周辺領域における重水素・金属不純物共堆積膜中への重水素吸蔵の制御
  8. アークプラズマ切断における切断現象の見える化と切断性能の向上
  9. DBD型水中気泡プラズマ生成とその応用

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

Development of large-scale nanopowder synthesis method using inductively coupled thermal plasma and visualization of reaction field in the torch

Fundamental study on quenching technique and decaying processes of arc plasmas using solid and gas media

【関連機関へのリンク】

金沢大学・理工学域・電子情報通信学類

福井大学・工学部・機械・システム工学科・原子力安全工学コース、原子力・エネルギー安全工学分野(福元研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

福元 謙一(教授)

《研究室HP》 http://www.rine.u-fukui.ac.jp/fukumoto/index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核燃料と材料、原子力材料の先進炉・核融合炉材料の紹介 15回中1コマ分

原子力材料、照射損傷学に関する講義 15回中10コマ分

核燃料サイクル工学入門 高エネルギー材料に関する講義 5回中1コマ分

【最近の卒業研究等のテーマ】

バナジウム合金の照射特性

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

バナジウム合金のイオン照射・中性子照射下の損傷組織発達に及ぼす温度変動効果

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

原子力全般を学ぶ教育組織で、核融合に特化していないので、「プラズマ核融合学が学べる」とは言い切れないのが正直なところ。

【関連機関へのリンク】

福井大学・工学部・工学研究科

福井大学・遠赤外領域開発研究センター

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

※ スタッフに関しては、下記リンクを参照してください。

http://fir.u-fukui.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合加熱にも用いられるジャイロトロンの研究

ミリ波放電プラズマの研究

【最近の卒業研究等のテーマ】

303 GHzミリ波放電プラズマの放電構造研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

福井大学・遠赤外領域開発研究センター

静岡大学・理学部・物理学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

三重野 哲(教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ実験学特論

【最近の卒業研究等のテーマ】

微粒子プラズマ、ナノ材料のアーク合成

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

負イオンプラズマ、アーク放電、ナノ材料のアーク合成

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

酸素プラズマを用いたナノチューブ の機能化

【関連機関へのリンク】

静岡大学・理学部・物理学科

静岡大学・大学院・総合科学技術研究科・理学専攻(大矢研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

大矢 恭久(准教授)

《研究室HP》 fusion.sci.shizuoka.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

トリチウム関連研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

トリチウム関連研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

トリチウム関連研究

【関連機関へのリンク】

静岡大学・理学部・総合科学技術研究科・理学専攻

静岡大学・理学部・物理学科/化学科
大学院総合科学技術研究科・理学専攻(近田研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

近田 拓未(講師)

《研究室HP》 https://wwp.shizuoka.ac.jp/chikadalab/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

放射線物理学概論(10%)

放射化学Ⅰ(5%)

先進エネルギー化学特論(50%)

【最近の卒業研究等のテーマ】

液相法で作製したトリチウム透過低減被覆のリチウム鉛中化学挙動

トリチウム透過低減用多層被覆のリチウム鉛中腐食挙動

液相法及び気相法で作製したイットリア安定化ジルコニア被覆の水素同位体透過挙動

セラミックス被覆における水素同位体透過挙動のモデル化と計算機シミュレーション

セラミックス-金属多層膜中における重水素透過挙動の解明および液体リチウム鉛中化学挙動

液相法で作製した核融合炉ブランケット用セラミック被覆の層構造制御と特性評価

核融合炉実機模擬条件で熱処理した低放射化フェライト鋼中の水素同位体透過挙動

溶融塩FLiNaKによる核融合炉構造材料の腐食挙動

マグネトロンスパッタリング法で成膜した酸化イットリウム被覆に対する重イオン照射影響の解明

γ線照射下における低放射化フェライト鋼中の水素同位体透過挙動

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

液相法で作製したトリチウム透過低減被覆のリチウム鉛中化学挙動

トリチウム透過低減用多層被覆のリチウム鉛中腐食挙動

液相法及び気相法で作製したイットリア安定化ジルコニア被覆の水素同位体透過挙動

セラミックス被覆における水素同位体透過挙動のモデル化と計算機シミュレーション

セラミックス-金属多層膜中における重水素透過挙動の解明および液体リチウム鉛中化学挙動

液相法で作製した核融合炉ブランケット用セラミック被覆の層構造制御と特性評価

核融合炉実機模擬条件で熱処理した低放射化フェライト鋼中の水素同位体透過挙動

溶融塩FLiNaKによる核融合炉構造材料の腐食挙動

マグネトロンスパッタリング法で成膜した酸化イットリウム被覆に対する重イオン照射影響の解明

核融合炉材料中の水素同位体透過挙動に対するガンマ線照射効果

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

静岡大学・理学部・総合科学技術研究科・理学専攻

   
名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・プラズマ理論研究室(P研)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

渡邉 智彦(教授)

前山 伸也(助教)

西岡 賢二(特任助教)

《研究室HP》 http://www.p.phys.nagoya-u.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマ乱流のシミュレーション

オーロラ発達の理論・シミュレーション

核融合プラズマのシミュレーション

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマ乱流のジャイロ運動論的シミュレーション研究

オーロラ発達における電離層不均一効果の理論研究

磁気流体シミュレーションを用いた核融合プラズマの緩和現象の解析

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

ジャイロ運動論にもとづく無衝突磁気リコネクション

核融合プラズマ乱流中のエントロピー伝達とゾーナル流

オーロラ発達における電子慣性効果

【ひとことコメント】

オーロラやプラズマ乱流などをはじめとして、核融合や宇宙における非線形プラズマ現象について、物理的な視点から理論と大規模数値シミュレーションを用いて研究しています。意欲のある皆さんの参加を歓迎します。

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻

 
名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・複雑性科学実験研究室(ΣE研)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

永岡賢一(准教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

高エネルギー粒子の異常輸送と閉じ込め特性

パルス磁場に対するプラズマの応答

乱流輸送に対する回転の効果

光渦を用いた吸収分光法の開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

負イオンビーム光学の物理

【ひとことコメント】

プラズマ『物理』実験中心の研究室です。

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻(素粒子宇宙物理系)・複雑性科学実験研究室(ΣE研)

名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・複雑性科学理論研究室(ΣT研)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

坂上仁志(教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

レーザー核融合における粒子シミュレーション研究

レイトレースを用いたレーザー吸収過程

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

 レーザーによる周期的ナノ構造の形成

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・複雑性科学理論研究室

名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・太陽宇宙環境物理学(SST)研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

草野完也(教授):宇宙プラズマ

名古屋大学・宇宙地球科学研究所・総合解析部門

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ宇宙物理学(講義)

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

太陽コロナにおけるフィラメント噴出と光球面磁場の関係に関する観測的研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

機械学習による微小な太陽フレア現象の検出

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院理学研究科

名古屋大学・宇宙地球科学研究所

名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学専攻(大野研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

大野 哲靖(教授)

梶田 信(准教授)

田中 宏彦(助教)

《研究室HP》https://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/plaene/j-index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

ヘリウムプラズマとモリブデンの共堆積環境における巨大綿毛状ナノ構造の形成

NAGDIS-IIにおけるエミッシブプローブによるプラズマ電位計測

レーザー干渉計を用いたプラズマガン実験の信頼性向上

ヘリウムプラズマ中での金属薄膜形成と表面構造変化

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

非接触プラズマ中の高時間分解トムソン散乱計測

再結合フロント近傍における非接触プラズマ時空間分布計測

ヘリウムプラズマ照射による触媒材料の微細構造化とエチレンガス光触媒分解

低融点金属被覆タングステンのパルスプラズマに対する動的応答過程

様々な金属へのヘリウムプラズマ照射によるナノ構造形成

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

ヘリウムプラズマ照射による繊維状ナノ構造金属上でのアーク点弧に関する研究

非接触プラズマにおける熱・粒子輸送に関する研究

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学専攻

名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学専攻(中村研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

中村浩章(教授)

《研究室HP》 名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学専攻・先端エネルギー講座・核融合電磁物性工学研究グループ

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

熱・流体物理学特論

【最近の卒業研究等のテーマ】

トリチウムの壊変によるDNA損傷のシミュレーション

LAMMPSを用いた壁から放出される水素分子の評価

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

ナノ構造タングステンに対する電磁波応答のFDTDシミュレーション

機械的合金化法と熱間等方圧プレス法によるダイバータ用銅合金の高度化

FDTD法を用いた導波路内の電磁波伝搬シミュレーションと可視化システムの開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

プラズマ加熱用大電力ミリ波伝送系の数値シミュレーション

分子シミュレーションを用いたプラズマ照射下での炭素ダイバータ板損耗過程および水素蓄積過程の解明

Study on Experimental Quantification of the Microwave-effect on the Reduction of Metal Oxides

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学科専攻

名古屋大学・大学院工学研究科・エネルギー理工学専攻・エネルギー電磁流体工学グループ

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

渡邉清政(教授)

《研究室HP》 http://fusion-mhd.energy.nagoya-u.ac.jp/index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

マイクロ波コム反射計を用いたポロイダル方向変位の計測及び大型ヘリカル装置でのその特性研究

プラズマ中の電子温度揺動計測のためのコリニア型金属レンズ付きアンテナの開発研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

大学院で学ぶのは、答えが未だない課題(研究)の取り組みを通した問題解決のノウハウ。核融合炉心プラズマは魅力的な課題の宝庫で、練度の向上が見込まれる。

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院工学研究科・エネルギー理工学専攻

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻・核融合プラズマ理工学研究グループ(藤田研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

藤田 隆明(教授):トカマク・ヘリカル混成磁場によるプラズマ閉じ込め実験、統合輸送コードによる原型炉プラズマ性能評価

岡本 敦(准教授):直線磁化プラズマを用いた基礎実験、プラズマ診断法の開発

《研究室HP》 核融合プラズマ理工学研究グループ(藤田研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ理工学、核融合エネルギー基礎工学

専門科目(全て選択)24科目中2科目

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマ浸漬式高エネルギーイオン生成法の開発

トカマクプラズマにおける粒子軌道計算に基づくタングステン輸送の解析

TOKASTAR-2における磁気面計測のための電子銃の開発

高密度磁化プラズマ中のイオンエネルギー分布の計測器開発

トカマク型原型炉における中性粒子ビーム入射電流駆動の最適化

統合プラズマ輸送コードTOTALにおける遷移を伴う境界輸送障壁モデルの開発

TOKASTAR-2トカマクプラズマのイオン温度計測のための分光器開発

視線積分計測値を用いた線スペクトル強度比法による円柱プラズマの径方向分布推定に関する基礎研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

静電プローブ計測法を用いたTOKASTAR-2ヘリカルプラズマに関する研究

超ウラン元素核変換処理のためのトカマク型中性子源の経済性評価

TOKASTAR-2におけるマイクロ波によるプラズマの生成・加熱に関する研究

TOKASTAR-2における磁気計測に基づくトカマクプラズマの位置制御に関する研究

直線型プラズマ実験装置NUMBERの立ち上げ及びプラズマ生成に関する研究

トカマク炉における不純物入射時の燃料供給による核融合出力制御に関する研究

トカマクプラズマへの中性粒子ビーム入射による加熱・電流駆動の非定常解析モジュールの開発

TOKASTAR-2ヘリカルプラズマにおける径電場制御

外部磁場計測に基づくTOKASTAR-2トカマクプラズマの位置形状推定

ヘリウム原子線強度比法を用いたTOKASTAR-2トカマクプラズマの電子密度・温度計測に関する研究

プラズマ浸漬式高エネルギーイオン生成装置における水素吸蔵電極の温度制御機構の開発

軌道追跡計算によるトロイダル回転に伴う不純物イオン輸送の解析

TOKASTAR-2における磁気面計測法の開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

修了生はなし。

在学生(3年1名,2年1名)の研究テーマは

核融合中性子源の設計・経済性評価と核融合発電炉に関する研究

局所ヘリカル磁場コイルによるトカマクプラズマ位置安定化に関する研究

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻(久保・井戸研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

久保 伸(教授)

井戸 毅(准教授)

《研究室HP》

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻・核融合工学グループ 久保・井戸研究室

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

電子サイクロトロン放射イメージング計測(前期課程)

LHDプラズマにおける協同トムソン散乱計測(前期課程)

LHDにおける二連式トレーサー内蔵固体ペレット(TESPEL)入射装置の開発

電子サイクロトロン共鳴変調加熱時におけるプラズマ電子温度の動的応答評価

プラズマ共鳴電子サイクロトロン放射計測を志向した高時間分解能ミリ波カメラ開発

LHD 用重イオンビームプローブの高精度化のための高エネルギー重イオン検出器の開発

電子サイクロトロン共鳴変調加熱時の吸収電力分布評価と電子温度の動的応答

ヘリカル原型炉FFHR-d1における電子サイクロトロン共鳴加熱シナリオの検討

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

非一様磁化プラズマ中の準光学ビームの伝搬

電子サイクロトロン放射光渦性検証

【ひとことコメント】

2017年度から学科再編に伴い、学部教育を一部(リレー講義生の担当、卒業研究生の受け入れを行っています。学部教育の内容は名古屋大学工学部エネルギー理工学科・藤田研で記載の通りです。

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻・応用同位体科学(杉山研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

杉山貴彦(准教授):同位体分離,燃料サイクル,トリチウム,リチウム

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合炉システム工学(大学院講義)

【最近の卒業研究等のテーマ】

水‐水素化学交換法による水素同位体分離

置換クロマトグラフィー法によるリチウム同位体分離

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

水‐水素化学交換法による水素同位体分離

置換クロマトグラフィー法によるリチウム同位体分離

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻

京都大学・工学部・物理工学科・宇宙基礎工学コース・推進工学分野

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

江利口 浩二(教授)

占部 継一郎(助教)

《研究室HP》http://www.propulsion.kuaero.kyoto-u.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学

推進基礎論

航空宇宙工学実験

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマ(イオン)・固体相互作用の基礎研究

固体材料加工や電気推進などのプラズマ応用工学に関する研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマ(イオン)・固体相互作用の基礎研究

固体材料加工や電気推進などのプラズマ応用工学に関する研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

プラズマ(イオン)・固体相互作用の基礎研究

固体材料加工や電気推進などのプラズマ応用工学に関する研究

【関連機関へのリンク】

京都大学・工学部・物理工学科・宇宙基礎工学コース

京都大学・工学部・物理工学科・機械システム学コース・光工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

蓮尾 昌裕(教授)

四竈 泰一(准教授)

Arseniy Kuzmin(講師)

藤井 恵介(助教)

《研究室HP》 http://oel.me.kyoto-u.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

Introduction to Plasma Science(1回生 講義)

機械システム学セミナー(3回生 演習)

量子物理学2(4回生 講義)

光物理工学(大学院生 講義)

【最近の卒業研究等のテーマ】

純ヘリウム大気圧プラズマジェットの制動放射スペクトル計測

JT-60U観測スペクトルからタングステンスペクトルの分離手法の開発

LHD発光スペクトル解析による水素分子の励起準位ボルツマンプロット

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

多視線分光によるQUEST ECHプラズマ中不純物イオンの空間分布計測

ヘリウム原子輝線強度比法を用いたカスプ磁場配位ECR放電の電離度空間分布計測

非負値行列因子分解を用いたLHDタングステン多価イオン混合スペクトルの分解

探索的データ解析によるLHD水素リサイクリング特性の調査

LHDの荷電交換分光計測空間分布データに対する空間分解能を最適化した回帰モデルの開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

A study of microhollow cathode discharge plasmas by laser absorption spectroscopy of excited helium atoms

【関連機関へのリンク】

京都大学・工学部・物理工学科・機械システム学コース

京都大学・工学部・物理工学科(エネルギー応用工学コース)
京都大学大学院・エネルギー科学研究科(プラズマ・核融合基礎学分野)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

今寺 賢志(准教授)

松井 隆太郎(助教)

《研究室HP》http://plasma-fusion.energy.kyoto-u.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学(3回生)

プラズマ・核融合に関する卒業研究(4回生)

【最近の卒業研究等のテーマ】

特異点近傍におけるジャイロ運動論的Boltzmann方程式の数値保存性に関する研究

化学的エッチングによる構造性ターゲットの作製と高強度レーザーとの相互作用に関するシミュレーション研究

核融合プラズマ中の大域的な微視的不安定性に対する有限ベータ効果の線形解析

高強度レーザーと固体薄膜との相互作用における外部磁場の効果

非正準変換論を用いた逆転磁場配位型プラズマ中の粒子軌道解析

外部磁場存在下での高強度レーザーと物質との相互作用シミュレーション

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

実空間における場解法を用いたジャイロ運動論シミュレーションに関する研究

プラズマ分布と径電場がイオン温度勾配不安定性に与える影響に関するジャイロ運動論シミュレーション研究

ジャイロ運動論モデルに基づく乱流輸送コードの数値手法と並列化効率の改善に関する研究

作用-角変数を用いたFRC中の粒子軌道と閉じ込め特性に関する研究

トロイダルプラズマの微視的不安定性における運動論的電子効果と有限ベータ効果の固有値解析

高強度レーザーとプラズマとの相互作用による衝撃波形成と粒子加速に関する研究

サブミクロンメートルオーダの構造体の作製と高強度レーザーとの相互作用に関する研究

トロイダルジャイロ運動論コードにおける運動論的電子モデルの実装と微視的不安定性解析への適用

大規模並列計算に向けた電磁粒子コードの最適化とレーザ物質の相互作用シミュレーョンへの応用

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

高強度レーザーとクラスター媒質との相互作用により生成する無衝突プラズマ中での非線形構造とダイナミクスに関する研究

場に対する実空間ソルバーに基づくfull-f ジャイロ運動論コードを用いたトカマクプラズマのプラズマ流と微視的不安定性における磁場形状効果の研究

高強度レーザーに照射された高Zターゲットの電離ダイナミックスと多価イオンの加速に関する研究,

強磁化プラズマ中でのレーザー伝播とソリトン形成に関する研究

【関連機関へのリンク】

京都大学・大学院エネルギー科学研究科・エネルギー基礎科学専攻

京都大学・工学部・物理工学科(原子核工学コース)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

横峯健彦(教授):核融合炉工学、核融合安全工学

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学

エネルギー変換工学(1回分)

【最近の卒業研究等のテーマ】

核融合中性子源リチウムターゲット下流配管におけるキャビテーション現象に関する研究

MHD熱対流における液体リチウム鉛腐食挙動

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

磁場下における液体金属液膜流の熱混合特性の三次元計測

核融合炉ガス冷却ダイバータに関する衝突噴流群伝熱

減圧下における堆積層からの粒子群飛散と流体との相互作用

MHD液体金属自由表面流における伝熱促進に関する研究

液膜上の波の減衰に関する基礎研究

Visualization of Shear Stress Distribution on Impingement Wall of Multiple Impinging Jets

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

磁場下における液体金属液膜流の流動・伝熱特性

【関連機関へのリンク】

京都大学・大学院工学研究科・原子核工学専攻

京都大学・大学院エネルギー科学研究科・エネルギー変換科学専攻・エネルギー機能変換材料

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

木村 晃彦(教授)

森下 和功(准教授)

藪内 聖皓(助教)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

核融合材料の照射効果

【関連機関へのリンク】

京都大学・大学院エネルギー科学研究科

京都大学・エネルギー理工学研究所・プラズマエネルギー研究分野

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

長﨑百伸(教授):マイクロ波を用いたヘリオトロンJプラズマの加熱・電流駆動

小林進二(助教):中性粒子ビームを用いたヘリオトロンJプラズマの加熱・運動量制御および動的ビーム分光計測

《研究室HP》http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/plasma/index_j.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

ILASセミナー:核融合とプラズマの科学

放電工学

プラズマ工学

真空電子工学

粒子エネルギー変換

電磁エネルギー変換

【最近の卒業研究等のテーマ】

軸ずれによる振動と張力準安定流体中性子検出器特性との相関

ヘリオトロンJにおける高密度プラズマ計測用320GHzFIR干渉計の開発

BCNT薬物動態解析のための小型中性子源を用いたB-10定量分析法のシミュレーション

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

三次元周辺輸送コードによるヘリオトロンJ周辺プラズマモデリング

3段電圧導入端子を用いたポータブル高強度DD-IEC 中性子源の開発

ヘリオトロン J における電子密度揺動径方向相関計測のための Ka バン ドマイクロ波反射計の改良

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

Model Analysis on Plasma Start-Up for Toroidal Fusion Devices

【関連機関へのリンク】

京都大学・大学院エネルギー科学研究科

京都大学・工学部・電気電子工学科・エネルギー理工学研究所
京都大学・大学院エネルギー科学研究科・エネルギー基礎科学専攻・高温プラズマ物性研究室(K-7)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

岡田 浩之(准教授)

南 貴司(准教授)

門 信一郎(准教授)

《研究室HP》http://www.iae.kyoto-u.ac.jp/complex/index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

電気電子工学科 特別研究

プラズマ科学

高温プラズマ物性

【最近の卒業研究等のテーマ】

Heliotron J装置を用いた高温プラズマ核融合実験

具体的な研究テーマに関しては上記ホームページを参照してください

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

Heliotron J装置を用いた高温プラズマ核融合実験

具体的な研究テーマに関しては上記ホームページを参照してください

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

Heliotron J装置を用いた高温プラズマ核融合実験

具体的な研究テーマに関しては上記ホームページを参照してください

【ひとことコメント】

大型の磁場閉じ込め核融合実験装置Heliotron Jを使って卒業研究を行うことができます。高校生の方は京都大学工学部電気電子工学科を受験してください。大学院はエネルギー科学研究科基礎専攻です。

【関連機関へのリンク】

京都大学・大学院エネルギー科学研究科

京都大学・大学院理学研究科・物理学・宇宙物理学専攻 レーザー物質科学研究領域

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

阪部 周二(教授)

橋田 昌樹(准教授)

井上 峻介(助教)

《研究室HP》 http://laser.kuicr.kyoto-u.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

課題演習

【最近の卒業研究等のテーマ】

高強度短パルスレーザーによる表面プラズマ波に関する研究

高強度レーザー生成プラズマからの短パルス電子の電子顕微鏡への応用に関する研究

高強度レーザー生成プラズマからの高強度THz波発生に関する研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

高強度短パルスレーザーによる表面プラズマ波に関する研究、

高強度レーザー生成プラズマからの短パルス電子の電子顕微鏡への応用に関する研究、

高強度レーザー生成プラズマからの高強度THz波発生に関する研究

レーザー非線形相互作用物理

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

高強度短パルスレーザーによる表面プラズマ波に関する研究

高強度レーザー生成プラズマからの高強度THz波発生に関する研究

【関連機関へのリンク】

京都大学・大学院理学研究科・物理学・宇宙物理学専攻

京都大学・理学部、京都大学大学院エネルギー科学研究科・エネルギー基礎科学専攻・プラズマ物性物理学分野

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

田中仁(教授):電子サイクトロン波・ 電子バーンスタイン波を用いた球状トカマクの形成機構、輸送過程、揺動不安定性の研究。

打田正樹(准教授):電磁波・静電波によるプラズマの加熱、これを用いたトカマクプラズマ形成の研究。

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

物理科学課題演習B5プラズマ

物理科学課題研究Q5プラズマ

物性物理学2b : プラズマ・界面

【最近の卒業研究等のテーマ】

電子バーンスタイン波で生成されたプラズマの可視光フィルタ付き高速 CCD カメラを用いた画像解析と分光器を用いた電子温度推定

2次元 CdTe 検出器 (XRI) の解析時の改善及び較正

ミラー型プラズマ閉じ込め装置の立ち上げ

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

電子バーンスタイン波加熱・電流駆動による無誘導球状トカマク立ち上げ時の中性ガス流入量の制御

マイクロ波による無誘導球状トカマク立ち上げを阻害する不安定性の様相

LATEプラズマにおける間欠的磁気変動とプラズマ噴出時の静電ポテンシャル変動の初期計測

マイクロ波球状トカマクプラズマからの高速電子損失と熱流損失

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

低アスペクト比トーラス実験装置における電子バーンスタイン波の励起とその直接検出

電子バーンシュタイン波加熱・電流駆動による無誘導球状トカマク立ち上げ時の入射電磁波偏波の最適化

【関連機関へのリンク】

京都大学大学院エネルギー科学研究科・エネルギー基礎科学専攻・プラズマ物性物理学

京都工芸繊維大学・工芸科学部・電子システム工学課程・プラズマ基礎工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

比村 治彦(教授)

三瓶 明希夫(准教授)

《研究室HP》 http://nuclear.es.kit.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学・プラズマ解析学・学生実験・卒業研究 100%

【最近の卒業研究等のテーマ】

2流体プラズマに関する基礎実験研究

トロイダル核融合プラズマに関する実験研究

プラズマプロセスに関する応用研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

流体プラズマに関する基礎実験研究

トロイダル核融合プラズマに関する実験研究

プラズマプロセスに関する応用研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

流体プラズマに関する基礎実験研究

トロイダル核融合プラズマに関する実験研究

プラズマプロセスに関する応用研究

【関連機関へのリンク】

京都工芸繊維大学・電子システム工学課程/電子システム工学専攻

大阪大学・大学院工学研究科・電気電子情報工学専攻・先進電磁エネルギー工学講座(上田研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

上田良夫(教授):核融合工学、特にプラズマ対向材料工学、およびプラズマ応用

Lee Heun Tae(講師):核融合工学、特にプラズマ対向材料工学

伊庭野健造(助教):核融合理工学、周辺プラズマシミュレーション、プラズマ対向材料工学、プラズマ応用

《研究室HP》

大阪大学・工学研究科・電気電子情報工学専攻(上田研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

光量子ビーム基礎論 100%

計算物理基礎学 50%

電磁理論 IA IB 50%

【最近の卒業研究等のテーマ】

パルス熱負荷によるタングステン表面溶融層の挙動と金属被覆による保護効果

ヘリウム誘起ナノ構造を用いた水素センサーの金属添加による性能変化

CF-LIBS による W-Ta 中のTa 濃度計測

セラミックス被膜における水素プラズマ照射による影響

薄膜への He プラズマ照射によるタングステンナノ構造の特性

重み付き粒子法におけるクーロン衝突モデル

パルス熱負荷によるタングステン表面溶融挙動への重水素プラズマ照射の影響

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

Systematic study of the Helium induced nano-fiber structure formation on period 6 transition metals

The influence of the property of Tungsten materials for laser melting behavior and protection efficiency of thin films

In-situ 2D Temperature Distribution Measurement of Laser Irradiated Spot for Thermal Property of Melted Tungsten

Surface morphology of silicon carbide and platinum by helium plasma irradiation

Studies on the link between Helium plasma induced surface structures and Helium cluster binding energies in transition metals

Simulation of helium diffusion and aggregation process in metal

Gas sensing performance of high-dimensional fuzz structured W, Mo oxide

ディスラプションを模擬したパルス熱負荷によるタングステン表面溶融挙動

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

大阪大学・大学院工学研究科 ・電気電子情報通信工学専攻

大阪大学・大学院工学研究科・電気電子情報工学専攻・協力講座(レーザー科学研究所)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

スタッフ

白神宏之(教授)

有川安信(講師)

安部勇輝(特任研究員)

《研究テーマ》

核融合プラズマ科学

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合工学

レーザー工学

先端レーザー工学特論

【最近の卒業研究等のテーマ】

高速点火核融合

プラズマ診断

レーザー駆動中性子

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

高速点火核融合

プラズマ診断

レーザー駆動中性子

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

高速点火核融合

プラズマ診断

レーザー駆動中性子

【関連機関へのリンク】

大阪大学・レーザー科学研究所

大阪大学・レーザー科学研究所・超高強度レーザー実験グループ(藤岡グループ)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

藤岡慎介(教授)

有川安信(講師)

MORACE Alessio(助教, 宇宙プラズマ実験グループ所属)

田中のぞみ(特任助教)

《研究室HP》 大阪大学・レーザー科学研究所・超高強度場科学グループ

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

高速光ゲートを利用したレーザー・プラズマ相互作用面の挙動の観測

誘導加熱による電気伝導率変化を含んだ磁場拡散現象の評価

高速点火核融合実験用反跳粒子軌跡解析による中性子計測器の開発

Electrostatics collisionless shock experiment with high-power laser system LFEX

強磁場中での高エネルギー密度プラズマの流体運動

A quantitative direct measurement method of kilo-tesla magnetic field in laser platform: Proton Deflectometry by Target Normal Sheath Accelerated Proton Beam

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

X線診断法を用いた高エネルギー密度プラズマ生成に関する研究

外部磁場導入レーザー高速加熱法による効率的な超高エネルギー密度状態の生成

高強度レーザープラズマ相互作用による相対論的電子ビームの生成機構の解明

【ひとことコメント】

卒業生はインパクトのある論文を執筆して博士号を取得した後,国際的に多方面で活躍しています.

【関連機関へのリンク】

大阪大学・レーザー科学研究所

大阪大学・大学院工学研究科・環境エネルギー工学専攻(重森研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

重森啓介(教授)

《研究室HP》 大阪大学・大学院工学研究科・ 環境・エネルギー工学専攻(レーザー科学研究所) 重森研究室

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

レーザーエネルギー工学

レーザー光学

量子ビーム応用工学

核融合工学

原子炉・核融合物理学

プラズマ物理学など

【最近の卒業研究等のテーマ】

大型レーザー装置を用いた核融合の研究,

レーザー核融合の物理の研究,

レーザー核融合炉の要素技術の研究,

レーザー核融合ターゲットの開発

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

ガンマ線における核融合炉材料および透明材料へのダメージ評価

高速点火ターゲット供給装置の高精度化に関する研究

レーザーアブレーションに適した保存系スキームの開発

ディープラーニングによるレーザーアブレーションの最適制御に関する研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

磁化プラズマの電子熱伝導モデルに関するシミュレーション研究

【関連機関へのリンク】

大阪大学・工学部・環境エネルギー工学科

大阪大学・大学院工学研究科・環境エネルギー工学専攻・量子エネルギー基礎工学領域(福田研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

福田武司(教授)

《研究室HP》 大阪大学・環境・エネルギー工学専攻(福田研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

環境・エネルギー工学概論Ⅰ・Ⅱ

核融合工学・演習実験第1部・第2部・第3部(カリキュラム全体の15%程度)

【最近の卒業研究等のテーマ】

ドップラー反射計を用いたヘリカル型核融合装置の高性能化に関する研究

非共鳴波を用いた核融合炉の定常高性能化に関する基礎研究

電子のエネルギー分布関数に注目した高周波加熱放電の高効率化研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

Studies of radio frequency heating and current drive in fusion plasmas with emphasis on distribution function of charged particles

Study of efficient discharge control in fusion devices

using non-resonant RF wave

Studies of AM He atomic magnetometer for application in Fusion plasmas

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

該当なし。

【関連機関へのリンク】

大阪大学・工学部・環境エネルギー工学科

大阪大学・大学院理学研究科・宇宙地球科学専攻・レーザー宇宙物理グループ

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

中井 光男(教授)

坂和 洋一(准教授)

《研究室HP》大阪大学・理学研究科・宇宙地球科学専攻・レーザー宇宙物理グループ

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

高強度レーザーを用いた無衝突衝撃波

磁気リコネクション

超高圧発生と物性研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

大阪大学レーザー科学研究所の高エネルギー密度科学研究部門レーザー宇宙物理学研究グループです。

【関連機関へのリンク】

大阪大学・大学院理学研究科・宇宙地球科学専攻

大阪府立大学・大学院工学研究科・量子放射線系専攻

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

松浦 寛人(教授)

秋吉 優史(准教授)

《研究室HP》 大阪府立大学・大学院工学研究科・量子放射線系専攻・放射線安全管理学研究部門

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

大阪府立大学・大学院工学研究科・量子放射線系専攻

神戸大学・大学院工学研究科・電気電子工学専攻・電磁エネルギー物理学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

竹野 裕正(教授)

米森 秀登(助教)

研究室HP 神戸大学・大学院工学研究科・電気電子工学専攻・電磁エネルギー物理学研究室

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

電力工学IB, 10%

【最近の卒業研究等のテーマ】

※ 下記リンクを参照してください.

http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-em-energy/

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

※ 下記リンクを参照してください.

http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-em-energy/

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

なし

【関連機関へのリンク】

神戸大学・大学院工学研究科・工学部 電気電子工学専攻・電気電子工学科

兵庫県立大学・工学部・電気電子情報工学科・電気工学コース(古賀研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

古賀麻由子(准教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

レーザーエネルギー工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

分光測定による大気圧プラズマトーチの特性評価

大気圧プラズマトーチの電気的特性および滅菌効果に関する研究

マイクロ波ホログラフィのための散乱電磁波計算

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

レーザー熱CVDによるAl析出に関する研究

三次元電磁界解析によるマイクロ波周波数分離フィルターの設計と評価

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

兵庫県立大学・工学部・電気電子情報工学科

兵庫県立大学・工学部・電気電子情報工学科・大学院工学研究科・電気物性工学専攻

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

永田 正義(教授)

福本 直之(准教授)

菊池 祐介(准教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

学部:

電気工学知識探求型実験(テーマ:低気圧放電)

大学院のみ(博士前期課程):

核融合エネルギー工学

電磁流体力学

プラズマ放電工学

プラズマ応用工学

レーザーエネルギー工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

新型MCPGを用いたプラズマ生成試験

トリガー遅延回路を組み込んだ充放電制御システムの構築

ヘリカル内部電極を用いたプラズマガンの開発

小型MCPGで生成したプラズマの磁場計測

汎用シーケンサを用いたプラズマガン用充放電制御システムの構築

磁化同軸プラズマガンを用いた衝突合体実験におけるイオンドップラー分光計測

繰り返しCTプラズマ生成用小型プラズマガンの構造設計と試作

カロリーメーターを用いたプラズマガンによる高パルス熱負荷計測

磁化プラズマガン実験に向けた高速2色パイロメータの校正

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマ照射によるW材料表面における溶融層形成過程の観測法に関する研究

磁化同軸プラズマガンを用いた高密度プラズマ生成法に関する研究

HIST装置における磁気リコネクション現象の静電マッハプローブ計測

繰り返しCTプラズマ生成用小型プラズマガンの開発

HIST球状トーラスプラズマの同軸ヘリシティ入射過程における磁気リコネクション

コンパクト・トロイド入射による粒子供給過程における電子密度分布に関する研究

プラズマガンを用いたW材料表面の溶融層形成とドロップレット飛散に関する研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

兵庫県立大学・工学部・電気電子情報工学科

鳥取大学・工学部・機械物理系学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

古川勝(教授):MHD理論・シミュレーション,高品質な数値計算法

《研究室HP》 http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~furukawa/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

学部講義で核融合・プラズマに特化したものはない.

大学院博士前期課程で「プラズマ物理学基礎」

【最近の卒業研究等のテーマ】

磁化プラズマへの外部摂動の浸透の物理研究

疑似アニーリングによるMHD平衡計算法の開発

磁気島と外部摂動の相互作用の物理研究

電磁波の高品質・高精度な数値計算法の開発

トカマクプラズマの高ベータ化

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

磁化プラズマへの外部摂動の浸透の物理研究

疑似アニーリングによるMHD平衡計算法の開発

磁気島,プラズマ回転,外部摂動の相互作用の物理研究

荷電粒子運動の高品質・高精度な数値計算法の開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

プラズマ・核融合関係の教育は,研究室に早期配属された後(学部3年後期)に重点的に受けられます.

【関連機関へのリンク】

鳥取大学・大学院持続性社会研究科・工学専攻・機械宇宙工学コース/工学部・機械物理系学科・複雑系理工学研究室

広島大学・大学院先進理工系科学研究科・機械工学プログラム・プラズマ基礎科学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

難波 愼一(教授)

松岡 雷士(助教)

《研究室HP》https://www.plasmasciencelab.com/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学

光学

【最近の卒業研究等のテーマ】

大気圧プラズマ

レーザー生成プラズマX線源

プラズマX線レーザー

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

広島大学・大学院工学研究科・機械システム工学専攻・機械物理工学専攻

九州大学・工学部・エネルギー科学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

山本直嗣(教授)

林信哉(教授)

松浦秀明(准教授)

片山一成(准教授)

橋爪健一(准教授)

大宅諒(助教)

寺坂健一郎(助教)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合概論

プラズマ理工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

九州大学・工学部・エネルギー科学科

九州大学・大学院・工学研究院・渡辺研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

渡辺 隆行(教授)

田中 学(助教)

《研究室HP》 http://www.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab5/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

環境輸送輸送現象論

【最近の卒業研究等のテーマ】

高速度カメラを用いた水プラズマにおけるアーク変動現象の二方向同期観察

高周波熱プラズマによる高融点金属系リチウム複合酸化物のナノ粒子合成

高周波熱プラズマを用いた炭素被覆アモルファスシリコンナノ粒子の合成

高速度カメラを用いた多相交流アークの温度変動特性の解析

電極添加酸化物が多相交流アークの電極消耗現象に与える影響

高周波熱プラズマによるホウ化物ナノ粒子の合成

リング型陽極を用いたロングDCアークにおける変動現象解析

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

水プラズマの放電特性および有機物の分解機構の解明

窒素直流アークにおけるタングステン陰極消耗機構の解明

高周波熱プラズマによるリチウムイオン二次電池の正極材料ナノ粒子の合成

高周波熱プラズマを用いたアモルファスシリコンナノ粒子の炭素被覆膜の生成機構

高速度カメラを用いた熱プラズマプロセスにおける酸化物ナノ粒子生成機構の解明

リング型陽極のロングDCアークにおける放電現象の解明

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

多相交流アークにおける電極機構の解明

多相交流アークの変動特性の解析

高周波熱プラズマによるナノ粒子の合成

長流アークの電極現象

【ひとことコメント】

高温かつ高活性である熱プラズマを上手に利用することにより,新しい材料を合成することも,有害廃棄物を処理することもできます。このようなプロセシングにおいて,プラズマ中の未知の現象を解明し,新しい手法を開発することが私達の課題です。

【関連機関へのリンク】

九州大学・工学部・大学院工学府・大学院工学研究院

九州大学・工学部・電気情報工学科・大学院システム情報科学府・電気電子工学専攻・プラズマ工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

白谷 正治(教授)

古閑 一憲(准教授)

板垣 奈穂(准教授)

《研究室HP》

http://plasma.ed.kyushu-u.ac.jp/index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマを用いた次世代太陽電池の作製

プラズマ農業

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマを用いた次世代太陽電池の作製

プラズマ農業

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

プラズマを用いた次世代太陽電池の作製

プラズマ農業

【関連機関へのリンク】

九州大学・工学部・電気情報工学科

九州大学・工学府・エネルギー量子工学専攻

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

松浦秀明(准教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合プラズマ科学

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

核融合炉周辺プラズマ領域における重陽子速度分布関数の歪みと反応率係数への影響

トカマク磁場配位における高速陽子の減速と損失に対する核弾性散乱効果

LHD重水素プラズマにおける中性子発生率減衰時間に基づくノックオンテイルの観測

重水素プラズマにおける中性子放出スペクトルの歪みと炉外中性子束空間分布の関係

LHD重水素プラズマにおける中性子発生率の電子温度依存性に基づくノックオンテイルの観測

NBI加熱プラズマにおける中性子放出スペクトルの歪みとトリチウム生産性能への影響

高温ガス炉を用いたT生産用Li装荷モジュールの設計及びその照射試験法の検討

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

炉心プラズマの集団的核反応過程に対する揺動電磁場の影響に関する研究

非熱的核反応を利用した核燃焼プラズマの診断法に関する研究

高温ガス炉を用いた核融合炉初期装荷用トリチウム生産に関する研究

【関連機関へのリンク】

九州大学・工学部量子物理工学科・大学院工学府量子物理工学専攻

核融合炉 炉心物理・中性子工学・原子炉応用 研究グループ

九州大学大学院・総合理工学府・先端エネルギー理工学専攻

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

※ スタッフに関しては,下記リンクを参照してください.

http://www.aees.kyushu-u.ac.jp/laboratory/laboratory.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

200W級ホールスラタの推進性能向上に関する研究

水蒸気改質法における透過材を用いた水素の製造と分離に関する研究

PANTA における高パワー放電時のコヒーレントモードの時空間構造解析

先進トリチウム増殖材表面におけるトリチウム捕捉

大気圧空気プラズマを用いた果実表面付着菌不活化における活性酸素種濃度効果

tudies on control of nitrogen and hydrogen isotope concentrations in liquid lithium

部分電離プラズマにおける中性粒子の非一様流れ構造

位相コントラストイメージグによる乱流揺動絶対値較正

酸化物分散強化型 FeCrAlフェライト鋼中のトリチウム透過挙動

イオンビームのduty制御による推力可変イオンエンジンの開発

酸素プラズマ照射による口腔がん細胞の不活化効果

低電力二段加速式ホールスラスタの開発

ジルカロイ2のイオン照射による析出物の消失と水素吸収特性

ペナルティー関数を用いたトモグラフィのアルゴリズム開発

高周波酸素プラズマ滅菌器の高圧力下での滅菌特性および芽胞の死滅メカニズムの調査

Y添加BaCeO3中の水素溶解放出挙動

タングステ堆積層における水素同位体透過挙動に関する研究

PANTAにおけるアフターグロー実験

大気圧酸素プラズマ中の活性酸素種照射による破骨細胞分化の制御効果

QUESTにおけるプラズマ電子密度計測のための干渉計システムの開発

ドラッグフリー衛星への搭載を目指した100μN級超小型イオンエンジンの開発

多素子アダプティブアレイ計測による輻射計システムの開発と応用

Full-PIC Simulation for Analysis of Plasma Detachment in a Magnetic Nozzle

PANTAにおける乱流揺動の時空間構造の観測

Study of Thick Target Neutron Yields from Deuteron-Induced Reactions at 13.4 MeV

多重箔放射化中性子計測におけるアンフォールディグ手法の特性解析

輝尽性蛍光体検出器によるレーザー駆動イオンビーム診断系の開発- 機械学習アルゴリズムによるイオン推定を目指して -

PANTAにおけるD'Angelo modeの観測

気液向流充填塔を用いた液体リチウム鉛からの水素同位回収

アンテナ形状を考慮したマイクロ波放電式中和器内部の解析コード開発

希土類酸化物の水素溶解挙動

HYPER-IIにおける不均一磁場領域のプラズマの電位構造

電気推進機から排出されるイオンとガス密度分布計測

協同トムソン散乱による磁気スラストチャンバー中のプラズマ計測

プラズマ中の活性種により誘導される植物の成長促進の特性とそのメカニズム

トモグラフィ計測による直線プラズマ乱流の時空間構造解析

Identification of axial structure of fluctuations in linear magnetized plasma

高温ガス炉トリチウム生産における Zr を用いたトリチウム閉じ込め手法の検討

Fourier-Bessel 関数展開とStokes parameter を用いた直線プラズマにおける発光揺動ダイナミクスの解析

4族金属硼化物とSUS304との共存性

PAMTAにおけるレーザー誘起蛍光法を用いたイオン温度計測

イオン液体推進剤を用いた電磁加速型電気推進機の基礎研究

Excitation region of ion diamagnetic mode in linearly magnetized plasma PANTA

QUESTにおける長時間放電時の対向壁からの水素排出特性

Enhancement of Hydrogen Production Rates in Methane Steam Reforming by Using Selective Hydrogen Recovery System

高周波酸素プラズマおよびチューブ内生成プラズマを用いた医療用チューブ内部の滅菌

Global mode Analysis of Ion-Temperature-Gradient Instabilities in Magnetized Cylindrical Plasmas

酸素溶解ジルコニウム中のトリチウム拡散

Ti 粉末混合フッ化物溶融塩材料の水素同位体透過挙動に関する研究

ガンマ線照射下における半導体素子の劣化挙動

高精度レーザ誘起蛍光法を用いたHYPER-II中の中性粒子枯渇現象の観測

ニューラルネットワークによるホールスラスタの制御

電気推進機作動環境下における電界放出型カソードの作動特性

土壌からの水分及びトリチウム放出挙動に関する研究

大気圧酸素プラズマ照射による口腔がん細胞の不活化効果

Li17Pb83からの水素同位体回収システムの検討と設計

QUESTにおける28GHz高周波によるプラズマ電流立ち上げ時の硬X線計測

Numerical Simulation on Turbulent Structural Formation with Neutral Particle Profiles in Magnetized Cylindrical Plasma

ON/OFF制御による推力可変イオンスラスタの開発

3Dプリンタを用いて製造したシンチレータの応用に関する研究

Voltage waveform dependences on thrust performances in a Hall thruster

Development of Liquid Propellant Miniature Microwave Discharge Thruster

Effect of plasma initial conditions and magnetic field on a plasma behavior in a magnetic thrust chamber

Development of tomography algorithms based on least squares method using penalty functions.

口腔癌細胞に対する大気圧空気プラズマの影響

QUESTにおける発光強度上下非対象性観測

Change in Reynolds Stress Induced by End-Plate Biasing in PANTA

純鉄の水素透過挙動に及ぼすショットピーニングの影響

Sterilization Characteristics and Material Compatibility of Dental Sterilizer using RF Oxygen Plasma

多重箔放射化法による中性子収量解析へのニューラルネットワークの適用

PANTAにおける軸方向プラズマ流れの形成

量子カスケードレーザーとCO2レーザーを使った二波長干渉計の開発

Evaluation of spatial correlations of fluctuations in PANTA

Cross section measurement of isotope production in proton- and deuteron-induced reactions on 93Nb using the inverse kinematics method

遺伝子解析を用いたプラズマ中の活性種照射による植物の成長促進効果に関する研究

フッ化物溶融塩ブランケット材料の水素同位体透過挙動に関する研究

レーザー駆動多価重イオン制御に向けたイオン計測システムの開発

水素プラズマスパッタ法によるW堆積層形成と水素同位体捕捉に関する研究

Multi Time Scale Fluctuation in PANTA

大気圧空気プラズマと紫外光から生成される活性酸素種による抗酸化活性の向上および農作物の鮮度保持

Comparison of Nonlinear Saturation with Drift-wave Instability in Magnetized Cylindrical Plasma

大気圧プラズマによる大腸菌と酵母菌の不活化機序

レーザー生成プラズマの制御を目的とした磁場発生手法の確立

Development of Microwave Frequency Comb Doppler Reflectometer in PANTA

LiからYへの水素同位体の移行挙動の把握および移行理論の検討

低圧高周波酸素プラズマを用いた難分解性タンパク質の分解メカニズム

Li添加型Li2TiO3からのLi質量移行

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

レーザ誘起ブレイクダウン分光法による塩分計測法の開発

重陽子入射核反応からの二次中性子及びガンマ線生成に関する研究

Particle Orbit Analysis under Equilibrium Configuration for Evaluating the Orbit Current Distribution driven by Electron Cyclotron Heating on QUEST

コンクリート及び天然土壌におけるトリチウム移行挙動に関する研究

Study on thickness profile of the deposited film forming on the plasma-facing wall in the QUEST tokamak

Development of a Portable Muography Detector for Infrastructure Degradation Investigation and its Feasibility Study

レーザー核融合ロケットにおける磁気スラストチャンバの機能検証に関する研究

Experimental Study on Structure Formation of Plasma Turbulence

マイクロ波放電式小型プラズマスラスタに関する研究

【関連機関へのリンク】

九州大学大学院・総合理工学府・先端エネルギー理工専攻

佐賀大学・理工学部・理工学科・電気電子工学部門

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

大津 康徳(教授)

三沢 達也(助教)

《研究室HP》http://www.ee.saga-u.ac.jp/plasma/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマエレクトロニクス

環境電気工学

【最近の卒業研究等のテーマ】

高周波スパッタプラズマを用いた次世代自動車窓材プラスチック板へ撥水膜合成

半導体薄膜材料ターゲット利用率の向上のための回転型スパッタプラズマ装置の開発など

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

ホロー陰極効果と磁場閉じ込め効果を用いた高密度水素高周波プラズマの生成

酸素ガスを用いたリング状ホロー高周波放電プラズマの空間構造解析など

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

次世代スパッタプラズマ源の開発

【関連機関へのリンク】

佐賀大学・理工学部・電気電子工学科/理工学科電気エネルギーコース・電子デバイス工学コース

長崎大学・教育学部・理科専攻・物理学教室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

福山 隆雄(准教授)

《HP》https://researchmap.jp/fukuyama-takao

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマ基礎研究

【関連機関へのリンク】

長崎大学・教育学部

長崎大学・工学部工学科・電気電子工学コース・プラズマ工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

松田良信(准教授):各種プラズマプロセシング(スパッタリング、CVD)におけるプラズマ・表面相互作用、プラズマ診断計測

《研究室HP》 http://www.eee.nagasaki-u.ac.jp/labs/plasma/index.html

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学(学部)100%

電気電子工学応用実験I, II(学部)15%

プラズマ電子工学(院)100%

量子プロセス工学(院)40%

【最近の卒業研究等のテーマ】

マグネトロンスパッタリングにおける荷電粒子エネルギー分布関数の測定

外部共振器半導体レーザーを用いた吸収分光計測に関する研究

大気圧プラズマジェットの放電基礎特性に関する研究

Littman型外部共振器半導体レーザーの製作と動作特性の評価

短ギャップRFマグネトロンスパッタによる低抵抗Ga添加ZnO膜の作成

プラズマ診断用反射電界型イオンエネルギー分析器の開発

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

狭ギャップRFマグネトロンスパッタによる金属添加ZnO膜の低抵抗化・均一化

基板入射負イオン計測用反射電界型エネルギー分析器(RFEA)の開発

金属添加ZnOのスパッタリング成膜過程における基板入射荷電粒子のエネルギー分布関数計測

外部共振器半導体レーザーを用いたレーザー吸収分光によるプラズマ中気体温度の計測

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

核融合に関する研究は実施していません。

【関連機関へのリンク】

長崎大学・工学部工学科・電気電子工学コース

大分大学・理工学部・創生工学科・電気電子コース・放電プラズマ研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

金澤 誠司(教授)

市來 龍大(准教授)

立花 孝介(助教)

《研究室HP》 http://elecls.cc.oita-u.ac.jp/plasma/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学

高電圧工学

電気電子基礎実験「放電とプラズマ生成」

電気電子基礎実験高電圧による絶縁破壊試験」

電気電子基礎実験「プローブ計測」

【最近の卒業研究等のテーマ】

大気圧プラズマによる材料プロセス

水処理

ラジカル計測

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

大気圧プラズマによる材料プロセス

水処理

ラジカル計測

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

プラズマ科学をさらに盛り上げることに貢献できたら幸いです.

【関連機関へのリンク】

大分大学・理工学部・大学院工学研究科

明石高専・電気情報工学科・梶村研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

梶村 好宏(教授):宇宙推進(イオンエンジン、プラズマセイル、核融合ロケット、磁気シールド等)に関する研究, エネルギー生成(核融合発電)に関する研究

明石高専・電気情報工学科・梶村好宏研究室

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

慣性核融合向け燃料ターゲットの姿勢修復システムの構築

液体金属コイルを用いたレーザービームポート防御に関する研究

リングカレントを用いた磁気シールドの性能評価

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

なし

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

なし

【関連機関へのリンク】

明石高専・電気情報工学科

東京理科大学・理学部・物理学科 / 工学部・電気工学科(工学研究科)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

佐藤 浩之助(講義のみ)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理、放射線物理(共に, 理学部物理)

プラズマ工学(工学部電気)

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

近年、東京理科大学で講義[非常勤講師. 佐藤 浩之助]を受けた学生(3年生、4年生)の中で、プラズマ研究室のある国立大学(東大、九大、筑波大など)の大学院へ進学する人数がかなり増えてきている。

【関連機関へのリンク】

東京理科大学・理学部・物理学科

東京理科大学・工学部・電気工学科

東洋大学・理工学研究科・生体医工学専攻・原子物理工学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

本橋 健次(教授)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学

【最近の卒業研究等のテーマ】

大気圧プラズマによるがん細胞の不活化

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

大気圧プラズマによるがん細胞の不活化

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

東洋大学・理工学研究科・生体医工学専攻

日本大学・理工学部・物理学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

浅井 朋彦(教授)

髙橋 努(教授)

長山 好夫(特任教授)

関口 純一(助手)

《研究室HP》http://www.phys.cst.nihon-u.ac.jp/~plasma/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

学部:

プラズマ物理学・100%

核融合科学・100%

計測物理学・30%

高エネルギー物理学・20%

物理実験学・30%

天文学・20%

宇宙物理学・20%

科学史・20%

大学院:

プラズマ物理学特論I・100%

プラズマ物理学特論II・100%

磁気流体力学I・100%

磁気流体力学II・100%

プラズマ加熱特論・100%

原子核物理学I・50%

【最近の卒業研究等のテーマ】

超アルヴェン速度FRC衝突合体時の中性子測定

磁化同軸プラズマガンを用いた大型FRC装置への燃料およびトレーサー元素供給

FRC衝突合体実験のための分光計測用光学系の設計

FRCプラズマの密度測定のためのヘテロダイン型レーザー干渉計の製作

ラジカル生成量の増加を目的とした大気圧低温プラズマへの予備電離の適用

電磁加速PVD法により生成されたDLCの性能向上

回転磁場法による定常プラズマ源の開発

大気圧プラズマジェットにおける予備電離効率のガス種依存性

低温大気圧プラズマジェットの並列運転システムの開発と予備電離法の評価

平成30年度分。その他に例年学科全体で約15件のプラズマ・核融合に関する卒研が行われました。

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

磁場反転配位プラズマの衝突合体過程における2次元抵抗性MHDシミュレーション

不純物輸送研究を目的としたトレーサー元素含有コンパクトトロイド入射法の開発

衝突合体FRCプラズマの内部構造診断のためのトモグラフィシステム開発

磁化同軸イオン加速器への予備電離の適用による運転領域の拡大

3相アンテナによる回転磁場を用いた定常プラズマ源の開発

平成30年度分。その他に専攻全体で6件のプラズマ・核融合に関する卒研が行われました。

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

磁場反転配位プラズマの衝突合体過程における2次元抵抗性MHDシミュレーション

超音速プラズマ流衝突による無衝突衝撃波の形成に関する研究

【関連機関へのリンク】

日本大学・理工学部・物理学科

日本大学・生産工学部・電気電子工学科(荒巻研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

荒巻光利(教授):プラズマのレーザー分光

日本大学・生産工学部・電気電子工学科(荒巻研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学・100%

【最近の卒業研究等のテーマ】

光渦分光へのフーリエ光学の導入に関する研究

4f光学系を用いた光渦吸収分光に関する研究

シャックハルトマン波面センサーによる光渦測定に関する研究

高次の光渦を用いたドップラー分光に関する研究

SLMとq-plateによって生成された光渦の比較に関する研究

再結合プラズマ中のヘリウム準安定原子の測定に関する研究

液体金属と高密度RFプラズマの相互作用に関する研究

超音波の位相速度を利用したガス温度測定に関する研究

衝突輻射モデルによる再結合プラズマ中の励起準位密度計算に関する研究

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

光渦ドップラー吸収分光法による横方向流れ測定に関する研究

Ca+とSr+からなる2種イオン冷却プラズマの生成に関する研究

大気圧プラズマジェット中のビュレットの伝搬速度、電圧波形依存性

He-Hプラズマ中のヘリウム準安定原子の測定に関する研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【関連機関へのリンク】

日本大学・生産工学部・電気電子工学科

日本大学・大学院理工学研究科・量子理工学専攻・核融合研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

≪スタッフ≫

渡部政行(教授)

≪研究テーマ≫

D-D核融合反応による小型中性子源の開発

プラズマ電気推進ロケットの開発

小型電子ビーム源の開発

イオントラップによる荷電粒子の閉じ込め

地磁気や太陽磁場のダイナモ現象の理解

高温高密度プラズマの磁場閉じ込めに関する研究

《研究室HP》 http://atras2.phys.cst.nihon-u.ac.jp/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

核融合特論Ⅰ

核融合特論Ⅱ

プラズマ科学Ⅰ

プラズマ科学Ⅱ

【最近の卒業研究等のテーマ】

慣性静電閉じ込め核融合型中性子源における高中性子フルエンス実験(2018)

擬火花放電を応用した電熱加速型電気推進機における推進特性のノズル長依存性(2018)

加速度センサを用いた電磁加速型電気推進機の推力計測(2018)

電熱加速型電気推進機の非熱アーク領域における放電特性(2018)

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

外部磁場を併用した慣性静電閉じ込め核融合中性子線源に関する研究(2018)

ホローカソードプラズマを電子供給源に利用した小型電子ビーム源に関する研究(2018)

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

未定

【関連機関へのリンク】

日本大学・大学院理工学研究科・量子理工学専攻

早稲田大学・理工学術院・先進理工学研究科・共同原子力専攻(古谷研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

古谷 正裕(教授)

早稲田大学・理工学術院・先進理工学研究科・共同原子力専攻(古谷研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

ダイバータ機器の冷却限界の向上

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

核融合第一壁やダイバータの冷却システムや安全系を実験と解析の両面から研究しています。

【関連機関へのリンク】

東京都市大学・早稲田大学・共同原子力専攻

 
慶應義塾大学・理工学部・物理情報工学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

星野一生(准教授):ダイバータプラズマシミュレーション、イオン源プラズマシミュレーション

《研究室HP》 http://www.ppl.appi.keio.ac.jp

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理

【最近の卒業研究等のテーマ】

統合コードによる核融合原型炉に向けたダイバータプラズマの数値解析

プラズマ-中性粒子相互作用を考慮したデタッチメント状態の粒子シミュレーション

核融合炉長時間運転に向けたプラズマ壁相互作用が密度制御に与える影響の解析

重水素負イオン源における電子輸送のシミュレーション解析

水素負イオン源内のセシウム輸送の数値解析

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマ-中性粒子相互作用を考慮した粒子シミュレーションモデルの構築

純物イオンの旋回運動が不純物輸送に与える影響

GAMMA10/PDXにおけるAr不純物輸送の数値解析

トカマク周辺プラズマ領域の不純物輸送にプラズマブロブが与える影響の解析と評価

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

境界層プラズマにおける3次元プラズマ流体シミュレーションに向けたラグランジューモンテカルロ法の開発

【関連機関へのリンク】

慶應義塾大学・理工学部・物理情報工学科

 
東海大学・理学部・物理学科(利根川研究室)

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

利根川昭(教授):シートプラズマ装置(TPDsheet-U)を用いた基礎的・応用的研究(核融合ダイバータ模擬、核融合炉加熱用負イオン源の開発、電気推進機)

《研究室HP》 http://www.sp.u-tokai.ac.jp/~tone/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ物理学

物理実験3(1テーマ)

卒研準備講座

卒業研究

【最近の卒業研究等のテーマ】

核融合ダイバータ模擬

核融合炉加熱用負イオン源の開発

ダイバータ材料の水素・重水素の透過・蓄積特性

宇宙電気推進機の開発

オーロラ発光の揺動現象の模擬実験

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

核融合ダイバータ模擬

核融合炉加熱用負イオン源の開発

 

ダイバータ材料での水素・重水素の透過・蓄積特性

宇宙電気推進機の開発

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

核融合ダイバータ模擬

ダイバータ材料での水素・重水素の透過・蓄積特性

【関連機関へのリンク】

東海大学・理学部・物理学科

光産業創成大学院大学・光エネルギー分野

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

森 芳孝(准教授)

《研究室HP》https://www.gpi.ac.jp/research/energy/professor-13/

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

【最近の卒業研究等のテーマ】

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

レーザー核融合

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

 

社会人を対象とした博士後期課程のみの大学院大学です。これまで、20代から70代に渡る幅広い年代の方が入学されています。バックグラウンドも、企業の技術者、企業経営者等、幅広いです。入学に興味のある方はご連絡ください。

【関連機関へのリンク】

光産業創成大学院大学

中京大学・工学部・電気電子工学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

村中崇信(准教授):人工衛星・宇宙用電気推進器周辺のプラズマ相互作用

上野一磨(助教):次世代宇宙用電気推進器の開発研究

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

電気電子工学実験3(プラズマ計測実習)

プロジェクト研究基礎(プラズマ計測実習)

プロジェクト研究応用(プラズマ計測実習)

【最近の卒業研究等のテーマ】

(2019年度)

・宇宙デブリ除去を目指した帯電薄膜を利用した効力増大装置の地上スケール実験

・イオン推進器の逆流イオンによる宇宙機表面材料損耗評価に向けたプラズマプルーム電位の直接測定

・イオン推進器の逆流イオンによる宇宙機表面材料損耗におよぼす中和電子諸量の影響

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

(2018年度)

・数値シミュレーションによる地上試験環境下におけるイオンスラスタのプラズマプルーム電位評価

・逆電位アナライザーを用いたイオンスラスタの逆流イオンによる宇宙機表面材料損耗評価

・宇宙機表面損耗評価に向けたイオンスラスタ周辺のイオン電流分布測定

・帯電薄膜を用いた地球周回混雑軌道における大型デブリ除去に関する研究

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

なし

【関連機関へのリンク】

中京大学・工学部・電気電子工学科

同志社大学・理工学部・電気/電子工学科

【プラズマ・核融合を学べる度合い】◯

【スタッフ名と研究テーマ】

和田 元(教授):放電プラズマの物理と工学

粕谷 俊郎(教授):プラズマ中の複雑な現象に関する研究

同志社大学・理工学部/大学院理工学研究科・電気系(プラズマ物理研究室)

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

プラズマ工学(100%)

電気基礎実験(15%)

電気工学実験(20%)

【最近の卒業研究等のテーマ】

(半導体レーザーによる光脱離信号と炭素堆積の相関

C12A7エレクトライドを反射電極としたバーナス型イオン源からのH-ビーム引き出し

マグネトロンスパッタ装置を用いた酸化金属薄膜の生成

永久磁石磁気回路により形成したホールスラスタの性能評価

低エネルギー重イオンビーム輸送用磁気四重極レンズの開発

バーナス型イオン源からのH?ビーム引出しにプラズマ電極材料及び温度が与える影響

プラズマカソードを用いたシートプラズマの厚み調査

炭素ホローカソードを用いた多原子分子イオン源の性能評価

真空アーク放電による荷電変換フォイルの作製

固体表面への水素イオンビーム入射時の反射粒子測定

炭素電極間放電プラズマ中の光脱離信号計測

ランタンタングステン陰極を用いた負イオン源の運転

小型デュオプラズマトロン型イオン源からのイオン引出

局所誘導結合プラズマ中で加熱された水素分子の温度推定

マグネトロンスパッタ型イオン源による窒化アルミニウムの堆積

小型ECRイオン源におけるフィルター磁場の影響

ECRプラズマ生成を用いたプラズマフラッドガンが空間電荷に与える影響

混合ガスプラズマ中AlターゲットからのAlN+生成

プラズマ電極表面材料が水素負イオン引出に与える影響

バーナス型イオン源プラズマ電極材料がH-ビーム引出しに与える影響

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

プラズマ電極材質の違いによる水素負イオンビーム引き出し特性の変化プラズマプロセスを用いた荷電変換フォイルの作製

金属酸化物膜堆積時のプラズマ分光評価

プラズマスパッタ型イオン源を用いた窒化アルミ薄膜の堆積実験

プラズマフラッドガンによるイオンビーム輸送領域の空間電荷抑制

DCレーザー光脱離信号と炭素堆積量の相関

C12A7エレクトライドをプラズマ電極とするECRイオン源

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

Comprehensive Study on the Low-Energy Atomic Hydrogen Beam: From Production to Velocity Distribution Measurement

Novel Plasma-based Ambient Desorption/Ionization Source

Physics and Engineering of Sheet Plasma Devices

【関連機関へのリンク】

同志社大学・理工学部/大学院理工学研究科

近畿大学・理工学部・電気電子工学科・エネルギー・環境材料応用学研究室

【プラズマ・核融合を学べる度合い】

【スタッフ名と研究テーマ】

大塚 哲平(准教授):核融合材料と水素同位体の相互作用

《研究室HP》近畿大学・理工学部・電気電子工学科・エネルギー環境コース 大塚研

【専門の講義等題目とプラズマ・核融合関係の割合】

エネルギー物質科学(10%)

【最近の卒業研究等のテーマ】

プラズマ窒化フェライト鋼からの水素同位体放出・透過挙動

【最近の大学院(修士課程もしくは博士課程前期)の研究テーマ】

【最近の大学院(博士課程後期)の研究テーマ】

【ひとことコメント】

本学には私立大学で唯一の原子力研究所があり、原子力・核融合に関する研究を行うことができます。

【関連機関へのリンク】

近畿大学・理工学部・電気電子工学科