お問い合わせ
アクセス
見学について
ご寄附のお願い
サイトマップ
English
HOME
NIFSについて
NIFSについて
所長挨拶
研究所の概要
研究所の運営の在り方
組織・運営情報
ダイバーシティ促進
不正防止等について
アクセス
部 / センター / 室
お知らせ
お知らせ
ニュース一覧
研究成果
受賞
人事公募
調達情報
研究活動
研究活動
ユニット
プラットフォーム
セミナー・談話会
研究者一覧
共同研究・研究連携
国際土岐コンファレンス
科研費 特別推進研究
核融合プラズマのサイエンスとその拡がり
共同利用・共同研究
共同利用・共同研究
共同研究・共同利用
来所に関する情報
お問合せ
大学院・教育
大学院・教育
総合研究大学院大学
大学院教育
高等学校大学等との教育連携
地域連携教育活動、その他
学生優秀発表賞
学べる大学・研究室
一般の方へ
一般の方へ
イベント
オープンキャンパス
核融合へのとびら
刊行物
ヘリカたより
さんぽみち
GALLERY
用語解説
ビデオ
施設見学
運動施設
賢材塾
お問い合わせ
ご寄附のお願い
English
お知らせ
HOME
お知らせ
ニュース一覧
ニュース一覧
イベント
2024年9月5日
2024/10/26(土)
オープンキャンパス(一般公開)を開催します!
お知らせ
2024年8月21日
第25サイクルのプラズマ実験が終了しました
イベント
2024年8月19日
まちかどサイエンス・ラボ in 土岐
受賞
2024年8月19日
核融合科学研究所の太田雅人助教、京都大学の森下侑哉助教が第13回 自然科学研究機構若手研究者賞をそれぞれ受賞
おしらせ
2024年8月9日
2024年8月8日16時43分ごろ、日向灘において発生したM7.1の地震について
おしらせ
2024年8月8日
『NIFS NEWS(No.273 号)』を発行しました
研究成果 (プレスリリース)
2024年8月2日
光を細かく分光したオーロラの二次元画像の取得に成功 -ハイパースペクトルカメラによる観測画像を公開-(吉沼 幹朗助教ら)
トピックス
2024年7月25日
大塚拓衆議院議員、小林鷹之衆議院議員らが核融合科学研究所を視察
トピックス
2024年7月24日
川上内閣府審議官が核融合科学研究所を視察
研究成果 (プレスリリース)
2024年7月11日
ナノ秒紫外レーザーにより20 nmの先端をもつナノ構造を高密度にシリコン太陽電池表面に形成 -高効率のシリコン太陽電池開発を目指して-(坂上 仁志名誉教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2024年6月24日
高エネルギーイオンによる高温プラズマの自発的な流出入状態を発見 -フュージョンエネルギーによるゼロエミッション社会の実現を目指して (西浦 正樹准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2024年6月14日
大規模なフュージョンエネルギー実験データ25年分をクラウド上で完全オープン ~誰でも利用可能に~ (中西 秀哉准教授ら)
受賞
2024年6月12日
安原亮教授、太田雅人助教がレーザー学会 業績賞をそれぞれ受賞
研究成果 (プレスリリース)
2024年6月10日
核融合プラズマの新たな乱流遷移を発見 - 核融合炉の革新的な運転シナリオの確立へ - (田中 謙治教授ら)
おしらせ
2024年4月22日
2023年度 ユニット成果報告会
(2024年5月8-9日)
研究成果 (プレスリリース)
2024年4月18日
核融合科学研究所フュージョンエネルギー産学連携研究室に「HF 共同研究グループ」を設立
トピックス
2024年4月4日
LHD 実験中の火災を想定した消火訓練を実施
トピックス
2024年4月4日
馬場研究開発戦略官らがNIFSで意見交換
おしらせ
2024年3月29日
『NIFS NEWS(No.272 号)』を発行しました
お知らせ
2024年3月13日
第25サイクルのプラズマ実験を開始しました
トピックス
2024年3月11日
今枝文部科学副大臣が核融合科学研究所を視察
トピックス
2024年3月1日
「世界のトップ2%の科学者」に本研究所から7名が選出されました
トピックス
2024年2月21日
遠隔操作ロボット「アバター」を用いた遠隔での施設見学を実施
研究成果 (プレスリリース)
2024年2月16日
宇宙プラズマの波「コーラス放射」の自発励起と発生条件の解明を実験室で実現
- 人工磁気圏RT-1による実験室と宇宙をつなぐプラズマ現象の理解 -
(吉田 善章所長ら)
トピックス
2024年2月14日
労働安全衛生に関する情報交換会(第19回)を開催
トピックス
2024年2月5日
核融合科学研究所重水素実験安全評価委員会<第25回>
研究成果 (プレスリリース)
2024年1月26日
核融合プラズマのデジタルツインによる予測制御の初実証 - データ同化の適応予測制御への応用 -(釼持 尚輝助教ら)
研究成果 (プレスリリース)
2024年1月12日
35GHz低周波数ジャイロトロンシステムの性能試験において、3秒間の1MW級での出力を実現(西浦 正樹准教授ら)
おしらせ
2024年1月10日
『NIFS NEWS(No.271 号)』を発行しました
トピックス
2023年12月19日
文部科学省SBIR事業関連関係者が核融合科学研究所を視察
研究成果 (プレスリリース)
2023年12月15日
新奇ストレス源プラズマに対する細胞応答機構が明らかに(吉村 信次准教授ら)
お知らせ
2023年12月5日
Plasma and Fusion Research (PFR) のSpecial Issue発刊のお知らせ
受賞
2023年12月5日
仲田資季准教授がプラズマ・核融合学会第31回論文賞を受賞
公募
2023年12月1日
共同研究の募集を開始しました
申請〆切
核融合開発共同研究 (2023/12/15)
一般・双方向・原型炉 (2024/1/12)
受賞
2023年11月27日
太田雅人助教がAAPPS-DPP U30 Scientist and Student Awardを受賞
受賞
2023年11月27日
小川国大准教授、太田雅人助教が第18回日本物理学会若手奨励賞をそれぞれ受賞
受賞
2023年11月22日
仲田資季准教授及び釼持尚輝助教が2023年度吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞優秀賞をそれぞれ受賞
受賞
2023年11月22日
前山伸也准教授がAAPPS-DPP Young Researcher Award を受賞
トピックス
2023年11月1日
末松信介参議院議員・元文部科学大臣、大野泰正参議院議員ら核融合科学研究所を視察
トピックス
2023年11月1日
馬場研究開発戦略官が核融合科学研究所を視察
おしらせ
2023年10月31日
『NIFS NEWS(No.270 号)』を発行しました
受賞
2023年10月27日
九州大学の木下稔基助教が29th IAEA Fusion Energy Conferenceにて優秀ポスター賞を受賞
研究成果 (プレスリリース)
2023年10月13日
ねじれた光で流れを測る - レーザー計測の新たな可能性を拓く -(吉村 信次准教授ら)
セミナー・談話会
2023年10月12日
素粒子の90年と21世紀の物理学
受賞
2023年10月12日
境健太郎助教がChiyoe Yamanaka Awardを受賞
受賞
2023年9月25日
居田克巳特任教授のチャンドラセカール賞受賞が決定 - プラズマ物理の進歩への貢献が評価 -
研究成果 (プレスリリース)
2023年8月24日
アンカーやペグで基材にがっちり張り付くα-Al
2
O
3
被膜 - 核融合炉などの保護性被膜、剥がれにくくなるメカニズムを解明 -(菱沼 良光准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2023年8月17日
核融合炉の実現と展開を加速する高温超伝導・大電流導体の開発
- 将来の核融合炉と次世代の核融合実験装置に適用できる安定で強い高温超伝導・大電流導体の開発に成功 -
(柳 長門教授ら)
セミナー・談話会
2023年8月3日
Quantum materials dynamics at the nexus of exascale computing, AI, quantum computing, and X-ray scattering
おしらせ
2023年7月28日
『NIFS NEWS(No.269 号)』を発行しました
トピックス
2023年7月26日
永岡文部科学大臣が核融合科学研究所を視察
受賞
2023年6月2日
小川国大准教授、第12回 自然科学研究機構 若手研究者賞を受賞
セミナー・談話会
2023年5月17日
NIFS談話会(第1回):欧米核融合ベンチャーへのベンチャーキャピタル投資の論理、及び研究成果の社会実装のポイント
おしらせ
2023年5月16日
核融合科学研究所が「あおもり県民カレッジ」の連携機関に参画しました
受賞
2023年4月13日
村瀨尊則主任技術員が科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究支援賞を受賞
受賞
2023年4月13日
小林達哉准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
おしらせ
2023年4月5日
『NIFS NEWS(No.268 号)』を発行しました
受賞
2023年3月31日
小林真助教が2022年度吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞を受賞
研究成果 (プレスリリース)
2023年3月17日
プラズマの複雑流動を単純計算で再現する - 乱れによる熱の流れを予測する理論研究が大きく進展 -(仲田 資季准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2023年3月17日
X線偏光で捉えた特異な量子干渉効果
(加藤 太治准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2023年3月9日
先進的核融合燃料を使った核融合反応の実証 - 中性子を生成しない軽水素ホウ素反応を利用したクリーンな核融合炉への第一歩 - (小川 国大准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2023年3月9日
新開発異種金属接合法を用いた核融合炉用高熱負荷機器開発が 重要マイルストーンを通過 - 産学連携で生まれた新技術が核融合炉の実現に大きく貢献 -(村瀬 尊則技術係長ら)
トピックス
2023年2月28日
本研究所の研究論文が米国化学会系雑誌の創刊号表紙に選出
トピックス
2023年2月20日
労働安全衛生に関する情報交換会(第18回)を開催
受賞
2023年2月2日
本島厳准教授らがNOBUNAGA21第22回地域経済活性化セミナーにて最優秀賞を受賞
研究成果 (プレスリリース)
2023年1月30日
世界初!AIが描く 天の川銀河のガス雲分布 約14万個の「星の誕生候補地」を推定 (伊藤 篤史准教授ら)
おしらせ
2023年1月12日
『NIFS NEWS(No.267 号)』を発行しました
お知らせ
2023年1月10日
第24サイクルのプラズマ実験が終了しました
研究成果 (プレスリリース)
2023年1月10日
プラズマと半導体材料の相互作用を活用して高機能な発光デバイスを実現 - 核融合科学と光工学の分野融合、核融合技術を応用展開 -(上原 日和助教ら)
研究成果 (プレスリリース)
2022年12月23日
氷の粒で巨大な1億度のプラズマを冷やす - 世界最大の核融合実験炉に必要とされるプラズマ冷却技術の研究が進展 -(坂本 隆一教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2022年12月22日
ミクロな揺らぎのさらに小さい構造に迫る - プラズマ基礎実験の新展開 -(河内 裕一特任助教ら)
受賞
2022年12月15日
芦川直子准教授、増崎貴教授がプラズマ・核融合学会第27回技術進歩賞を受賞
受賞
2022年12月15日
安原亮准教授、舟場久芳助教がプラズマ・核融合学会第27回技術進歩賞を受賞
国際会議
2022年12月5日
第31回国際土岐コンファレンスを開催
研究成果 (プレスリリース)
2022年12月5日
液体金属スズで構造を保護する核融合炉機器の開発に見通し - 高温の液体金属スズによる材料腐食のメカニズムと対処法を解明 -(田中 照也准教授ら)
公募
2022年12月1日
共同研究の募集を開始しました
申請〆切
(2023年1月13日(金)15:00)
受賞
2022年11月30日
本島厳准教授らが第2回岐阜テックプラングランプリにてOKB賞、ミヤキチ賞をダブル受賞 ~呼気中のウイルスをダイレクトに倒す~
イベント
2022年11月11日
「ブック&サイエンスフェス2022」に参加協力しました
おしらせ
2022年11月2日
『NIFS NEWS(No.266 号)』を発行しました
受賞
2022年10月31日
小川国大准教授がAAPPS-DPP Young research award 2022を受賞
研究成果 (プレスリリース)
2022年10月27日
中性子星の合体で合成されたレアアースを初めて特定(加藤 太治准教授ら)
受賞
2022年10月25日
釼持尚輝助教が第17 回日本物理学会若手奨励賞を受賞
お知らせ
2022年10月20日
プロジェクト型寄附の募集を開始
トピックス
2022年10月17日
令和4年度LHD消火訓練を実施
トピックス
2022年10月17日
令和4年度防災訓練を実施
お知らせ
2022年10月12日
核融合科学研究所六ヶ所研究センターが、六ヶ所村の写真入りクリアファイルを作成
イベント
2022年10月5日
オープンキャンパス(一般公開)をオンライン開催
研究成果 (プレスリリース)
2022年10月3日
プラズマ変化を高速で捉える温度計を開発 - 突発的なプラズマ物理現象の理解へ向けた強力なツール -(安原 亮准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2022年9月30日
核融合プラズマへの燃料供給ペレット周辺の極限状況下に現れる“揺らぎ”構造の発見 - 核融合炉の持続的燃焼の制御向上への貢献に期待 -(本島 厳准教授ら)
お知らせ
2022年9月29日
第24サイクルのプラズマ実験を開始しました
研究成果 (プレスリリース)
2022年9月29日
波がプラズマの熱を運ぶプロセスを世界で初めて観測 -核融合プラズマの自己加熱の研究が大幅に進展-(居田 克巳教授ら)
イベント
2022年9月22日
市民説明会を開催しました
おしらせ
2022年9月8日
国立大学法人等の施設では初となるオンサイト型自家消費太陽光発電サービス(PPAモデル事業)を導入する契約を締結
おしらせ
2022年8月26日
令和4年度における大型へリカル装置(LHD)のプラズマ実験計画について(お知らせ)
研究成果 (プレスリリース)
2022年7月1日
レーザーで創るミニチュア宇宙 -レーザープラズマ中の磁気リコネクションにおける電子アウトフローを世界初計測-(森高 外征雄助教ら)
おしらせ
2022年6月22日
『NIFS NEWS(No.265 号)』を発行しました
受賞
2022年6月3日
高田卓助教が自然科学研究機構第11回若手研究者賞を受賞
研究成果 (プレスリリース)
2022年5月19日
高速で移動するプラズマ乱流を世界で初めて発見 -核融合プラズマの乱流の理解に新たな知見- (釼持 尚輝助教ら)
研究成果 (プレスリリース)
2022年4月27日
重水素を用いてプラズマ断熱層の高性能化に成功 -金イオンの高速ビームで流れの影響を明らかに- (小林 達哉助教ら)
おしらせ
2022年4月5日
『NIFS NEWS(No.264 号)』を発行しました
研究成果 (プレスリリース)
2022年3月30日
プラズマのかごを揺らすと熱負荷低減 -核融合プラズマにおける乱流伝播の発見と装置熱流制御の新展開- (小林 政弘准教授ら)
トピックス
2022年3月29日
東北大学及び核融合科学研究所 ガンダム×未来技術の新構想 (伊藤 篤史准教授ら)
受賞
2022年3月15日
小川国大准教授及び小林達哉助教が2021年度吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞優秀賞をそれぞれ受賞
トピックス
2022年3月7日
労働安全衛生に関する情報交換会(第17回)を開催
お知らせ
2022年2月28日
第23サイクルのプラズマ実験が終了しました
研究成果 (プレスリリース)
2022年2月25日
深層学習で乱流の隠れた構造に迫る -太陽とプラズマの乱流研究に新たな展開- (仲田 資季准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2022年2月18日
プラズマ中の「食べる食べられる」の関係 -生態学発の数理モデルで磁気島の脈動機構を解明- (小林 達哉助教ら)
おしらせ
2022年2月7日
『NIFS NEWS(No.263 号)』を発行しました
研究成果 (プレスリリース)
2022年1月17日
ホウ素粉末のふりかけでプラズマの温度が上昇 -リアルタイムで不純物と乱流を抑制- (増﨑 貴教授ら)
国際会議
2021年12月27日
第30回国際土岐コンファレンスを開催
イベント
2021年12月13日
市民学術講演会をオンラインで開催しました
受賞
2021年12月3日
小川国大准教授、磯部光孝教授、長壁正樹教授がプラズマ・核融合学会第29回論文賞を受賞
受賞
2021年12月3日
磯部光孝教授、小川国大准教授、小渕隆技術職員、三宅均シニア・アドバイザーがプラズマ・核融合学会第20回産業技術賞を受賞
おしらせ
2021年12月2日
『NIFS NEWS(No.262 号)』を発行しました
公募
2021年12月1日
共同研究の募集を開始しました
申請〆切
(2022年1月14日(金)17:00)
研究成果 (プレスリリース)
2021年11月5日
核融合プラズマの乱流抑制に新たな可能性 -日欧の国際共同研究により革新的核融合炉への新展開- (田中謙治教授ら)
トピックス
2021年10月22日
令和3年度LHD消火訓練を実施
お知らせ
2021年10月14日
第23サイクルのプラズマ実験を開始しました
おしらせ
2021年10月13日
『NIFS NEWS(No.261 号)』を発行しました
受賞
2021年10月8日
小林達哉助教が2021 IUPAP Young Scientist Award in Plasma Physicsを受賞
研究レポート
2021年9月29日
ヘリカル型核融合発電炉の超伝導コイル電源システムを考える - 定常運転に適したコイルと電源の組み合わせは - (力石 浩孝准教授ら)
イベント
2021年9月16日
オープンキャンパス(一般公開)をオンライン形式で開催しました
おしらせ
2021年9月1日
第30回 国際土岐コンファレンスのアブストラクト提出期限が9月27日まで延期されました
研究レポート
2021年8月24日
水素同位体効果の新たな側面の観測に成功 - 重水素プラズマで断熱性能が改善しやすいことを発見 - (小林達哉助教ら)
おしらせ
2021年8月19日
令和3年度における大型へリカル装置(LHD)のプラズマ実験計画について(お知らせ)
トピックス
2021年8月10日
第10回自然科学研究機構若手研究者賞授与式を開催しました
イベント
2021年8月10日
令和3年度市民説明会のご案内
おしらせ
2021年8月10日
『NIFS NEWS(No.260 号)』を発行しました
研究レポート
2021年7月21日
ビッグデータにプラズマの状態を語らせる - 加熱パワーと温度勾配の関係を数式で表す - (横山雅之教授ら)
公募
2021年7月1日
原型炉研究開発共同研究の再公募を開始しました(申請〆切 2021年7月16日(金)17:00)
イベント
2021年6月29日
オンラインイベント 「対話×科学」を開催しました
国際会議
2021年6月22日
第30回 国際土岐コンファレンス (11/16-19)
受賞
2021年6月1日
河村学思助教が自然科学研究機構第10回若手研究者賞を受賞
おしらせ
2021年5月24日
核融合科学研究所の新しい体制について 所⻑ 吉田善章
研究成果 (プレスリリース)
2021年4月15日
重水素実験新たなフェーズへ -水素同位体混合プラズマの乱流と突発型不安定性の研究が大幅に進展-
研究成果 (プレスリリース)
2021年4月15日
大規模シミュレーションとデータ科学の融合によるプラズマ乱流予測の新展開 –スパコンを用いた予測効率が大幅に向上– (沼波政倫准教授ら)
研究成果 (プレスリリース)
2021年4月15日
銅合金の新しい接合法を開発 - 核融合炉の除熱性能向上に貢献・産業応用も期待 - (時谷政行准教授ら)
受賞
2021年4月14日
本島修名誉教授(元所長)が、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受賞
イベント
2021年3月16日
「土岐で科学を学ぶ日」オンラインイベントに参加協力しました
研究成果 (プレスリリース)
2021年3月11日
環境モニタリングや医療など幅広い応用が期待される赤外光源を開発 - 高速・高精度な成分分析に利用可能 – (上原日和助教ら)
イベント
2021年1月8日
市民学術講演会をオンラインで開催
おしらせ
2020年12月9日
大学共同利用機関法人自然科学研究機構次期核融合科学研究所長の内定について
受賞
2020年12月4日
釼持尚輝助教、西浦正樹准教授がプラズマ・核融合学会第25回技術進歩賞を受賞
イベント
2020年11月12日
第29回国際土岐コンファレンスを開催
受賞
2020年11月2日
伊藤篤史准教授が2020 AAPPS-DPP Young Researcher Award (U40)を受賞
トピックス
2020年10月26日
令和2年度LHD消火訓練を実施
お知らせ
2020年10月15日
第22サイクルのプラズマ実験を開始しました
トピックス
2020年10月9日
令和2年度防災訓練を実施
イベント
2020年10月9日
令和2年度市民説明会を開催しました
研究成果 (プレスリリース)
2020年9月18日
プラズマを利用した異種金属接合技術を開発 高品質で電力消費量が1/3以下に - 産学連携による成果・幅広い応用が期待 – (村瀬尊則実験応用技術係長ら)
イベント
2020年9月17日
核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)をオンライン形式で開催
トピックス
2020年9月15日
青山政務官が核融合科学研究所を視察
イベント
2020年9月11日
上野副大臣ほかを迎え、「新プラズマシミュレータ披露会」を開催
おしらせ
2020年8月27日
令和2年度における大型へリカル装置(LHD)のプラズマ実験計画について(お知らせ)
トピックス
2020年7月31日
塩原文部科学省研究振興局学術機関課長が核融合科学研究所を視察
トピックス
2020年7月15日
第9回自然科学研究機構若手研究者賞授与式を開催しました
お知らせ
2020年6月30日
核融合科学研究所スーパーコンピュータシステム「プラズマシミュレータ雷神」の運用開始について
受賞
2020年6月1日
本研究所の本島厳准教授が第9回自然科学研究機構若手研究者賞を受賞
お知らせ
2020年5月29日
核融合科学研究所プラズマシミュレータ(スーパーコンピュータ)愛称募集について
トピックス
2020年5月15日
令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰授与式を開催しました
トピックス
2020年5月1日
自然科学研究機構、土岐市との連携協力に関する協定書を締結
トピックス
2020年4月24日
総研大の卒業生からマスクの提供がありました
研究成果 (プレスリリース)
2020年4月17日
電子温度1億5,000万度イオン温度8,000万度のプラズマを実現 - 重水素プラズマの同位体効果で電子温度が上昇 –
研究成果 (プレスリリース)
2020年4月17日
経済的核融合炉を実現するプラズマの高精度予測が可能に - 高圧力プラズマの保持をシミュレーションで再現 - (佐藤雅彦助教ら)
研究成果 (プレスリリース)
2020年4月17日
核融合炉のダイエットに成功 - トポロジー最適化でコイル支持構造物をスリムに -
受賞
2020年4月17日
仲田資季准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
受賞
2020年1月31日
河村学思助教が2019年度吉川允二記念核融合エネルギー奨励賞を受賞
研究成果 (プレスリリース)
2020年1月20日
混ざり合うプラズマを世界で初めて観測 - 核融合発電の実現に向けて軽水素と重水素の混合プラズマの研究が大幅に進展 – (居田克巳教授ら)
過去のプレスリリース
過去のイベント・会議報告
過去の実験関連のお知らせ
研究成果
受賞
↑