核融合科学研究所・量子科学技術研究開発機構
スーパーコンピュータ「プラズマシミュレータ」
愛称(ニックネーム)募集について
核融合科学研究所・量子科学技術研究開発機構スーパーコンピュータ「プラズマシミュレータ」愛称(ニックネーム)募集について
核融合科学研究所(以下、核融合研)と量子科学技術研究開発機構(以下、量研)は、2025年7月から共同で運用を開始した、スーパーコンピュータ「プラズマシミュレータ」の愛称(ニックネーム)を公募いたします。どうぞ、奮ってご応募ください!
なお、愛称(ニックネーム)については、以下のことを期待しています。皆様からのご応募お待ちしております。
- 世界トップレベルの研究拠点・スーパーコンピュータであることを知っていただけること
- 日本国内のみならず、世界中の方々にとって親しみやすい愛称(ニックネーム)であること
応募について
- 個人であれば、どなたでも応募可能です。お一人で複数ご応募いただくことも可能です。
- 結果は、2025年12月10日(水)にホームページ上で公表予定です。
- 著作権・商標権等の第三者の権利を侵害するおそれがなく、自作・未発表のものに限ります。
- 採用された愛称(ニックネーム)・採用された方の氏名・在住都道府県(国)は広報などで公表します。
- 採用された愛称(ニックネーム)のすべての権利は無償で核融合研及び量研に譲渡していただきます。
- 応募内容は、自然科学研究機構プライバシーポリシーに基づき厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用します。これらに記載されている個人情報を正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切いたしません。
- 採用された方にはおって記念品をお送りします(多数の場合は抽選になります)。
- 応募にあたっては、上記の留意事項に同意いただいたものとさせていただきます。
応募方法 【2025年11月21日(金)15時締切り】
以下の応募フォームからご応募ください!
回答項目
- 愛称(ニックネーム)(日本語でもアルファベットでも可)
※日本語の場合、海外向けにはローマ字で表記を予定しています。
ローマ字表記も指定したい場合はご記載ください。 - 愛称(ニックネーム)の読み仮名
- 愛称(ニックネーム)の解説(100文字以内)
- 応募者情報
- 氏名(ハンドルネームも可)
- ふりがな
- 在住都道府県(国外在住の方は在住国)
- 電話番号・メールアドレス
スーパーコンピュータ「プラズマシミュレータ」について
核融合研と量研は、スーパーコンピュータシステム「プラズマシミュレータ」を量研六ヶ所フュージョンエネルギー研究所に設置し、2025年7月から共同運用を開始しました。本システムは最新のCPUとGPUを搭載した3つのサブシステム(A, B, C)で構成され、理論演算性能として合計40.4ペタフロップスの計算能力を有しています。
本システムを活用して、核融合研は、核融合プラズマをはじめとする多階層・複合物理系を対象として、スーパーコンピュータを用いた数値シミュレーション研究を行うことで、広く核融合プラズマの学理と応用に関する研究を加速させるとともに、大学共同利用機関として全国の大学・研究機関に最先端のスーパーコンピュータを用いた共同研究の場を提供します。量研は、国際プロジェクトとして進めている核融合実験炉「ITER」計画や幅広いアプローチ活動として進めているサテライト・トカマク(JT-60SA)計画事業における実験の精密な予測、運転シナリオの作成、およびカーボンニュートラルに貢献する原型炉の実現を加速する原型炉設計・研究開発の促進のための大規模数値計算を行います。

本ページ掲載内容に関するお問い合わせ窓口について
核融合科学研究所総務企画課総務係
E-mail:soumu1[at]nifs.ac.jp)([at]を@にして送信してください)
※愛称(ニックネーム)の応募状況や結果に関するお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますのでご了承ください。