核融合科学研究所

NIFSについて

セミナー・談話会研究教育改善室

Fusion Science Seminar

Fusion Science Seminar

日時
2025年11月11日(火)14:00-16:30
場所
核融合科学研究所 管理福利棟4階第一会議室 / Zoom(ハイブリッド開催)
講師
坂本 瑞樹
筑波大学数理物質系 教授
講演タイトル
ミクロとマクロの観点から見たプラズマと壁との相互作用
講演概要
核融合プラズマを取り囲む壁は、材料にとって非常に厳しく複雑な環境(極限複雑環境)に晒されている。このため材料表面は時々刻々とその特性を変えていく。この表面の状態変化(表面改質)は材料のみならず水素リサイクリングを通してプラズマの特性にも影響を与える。今回は水素リサイクリングに着目しながら、プラズマ・壁相互作用をミクロとマクロの観点からお話しする。
講師略歴
1986年 名古屋大学理学部物理学科卒業
1990年 名古屋大学大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程中途退学
1991年 核融合科学研究所 助手
1991年 理学博士(名古屋大学)
1993年 九州大学応用力学研究所 助手
1995年 九州大学応用力学研究所 助教授
2003年-2004年 核融合科学研究所 客員助教授
2007年 九州大学応用力学研究所 准教授
2010年 筑波大学大学院数理物質科学研究科 教授
2011年-2013年 核融合科学研究所 客員教授
2011年 筑波大学数理物質系 教授
2019年 筑波大学プラズマ研究センター長
講師Webページ
https://researchmap.jp/read003712_MS
動画
こちらから(所内限定、再配布禁止
講演資料
(所内限定、再配布禁止
タイムテーブル
14:00-14:10 所長挨拶、講師紹介
14:10-15:40 講演「ミクロとマクロの観点から見たプラズマと壁との相互作用」と質疑応答
15:40-16:30 お茶会
使用言語
講演:日本語、講演資料:日本語
参加費
無料
お問い合わせ

主催:核融合科学研究所

核融合科学研究所 学術企画委員会 担当 西浦 正樹
E-Mail: nifs-meeting[@]nifs.ac.jp(送信時は[ ]を外してください)