核融合科学研究所

大学院・教育

プラズマ・核融合を学べる大学・研究室

自然科学研究機構 核融合科学研究所

 「プラズマ・核融合を学べる大学・研究室」のページを 公開しました 。プラズマ・核融合に関心・興味を持った高校生、大学生が、勉強や研究ができる大学、大学院を探すのに便利なポータルサイトとして、進路や進学の参考にしていただくことを目標としています 。ぜひご活用いただければと思います。

 本サイトの作成に当たり、プラズマ・核融合科学に関連する大学・大学院を担当されている先生方には大学・研究室の情報を提供していただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

掲載データは、2020年3月5日現在のものです。

表の説明

第1列:プラズマ・核融合関係の教育がどの程度なされているか(自己申告を原則)
        ◎:かなり集中して行われている
        ○:ある程度まとまった教育がなされている
        △:いくつかの講義が受けれる程度
        -:ほとんど,あるいは全く行われていない
        院:大学院からなされている。
第2列「大学・学部・…」:調査した大学・学部・学科・教室・研究室等
第3列「教育内容」:該当教室等の主な教育内容
         (原=原子力・量子工学,電=電気・電子系、材=材料系、計=計測系、エ=エネルギー工学、工他= 工学系(その他)
          物=物理,化=化学,数=数学,情=情報,養=教養,他=その他)
第4列「学年」:該当教室等の主な教育対象の学生の学年
第5列「教員」:専門分野がプラズマ・核融合関係のスタッフ数
第6列「講義」:プラズマ・核融合関係の講義数
第7列「卒研」:卒業研究・論文等の必修・選択の別
第8列「人数」:プラズマ・核融合関係のテーマで卒業研究等を行っている学生数
第9列「院」:プラズマ・核融合関係を学べる大学院(博士課程・修士課程)の有無
第10列「M1」:2019年度のプラズマ・核融合関係の大学院修士課程1年生の学生数
第11列「D1」:2019年度のプラズマ・核融合関係の大学院博士課程1年生の学生数

国公立大学
大学院大学 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州
国立工業高等専門学校
私立大学
大学院大学 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州
国公立大学・大学院大学
 大学院大学
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
総合研究大学院大学・先端学術院・核融合科学コース 原・材・エ・計 61 33 - - 2 5
 北海道・東北
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
北海道大学・工学部・機械知能工学科・プラズマ生体応用工学研究室 原・エ・工他 3・4 3 2 5-6 4 0
北海道大学・大学院工学研究院・応用量子科学部門・物質量子工学分野・プラズマ環境プロセス研究室 物・化・電・計 3 1 5 5 1
東北大学・工学部・電気情報物理工学科(電気工学コース) 物・電・エ 1・2・3・4 3 2 4 4 1
東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース(飛田・岡本・高橋(宏) 研究室) 原・材 2・3・4 3 1 2 4 1
東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース・核融合・電磁工学分野(橋爪・伊藤・江原・程・宍戸研究室) 3・4 5 3 40 39 10
東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース(笠田研究室) 原・材 2・3・4 3 0 2 4 1
東北大学・工学部・機械知能・航空工学科・量子サイエンスコース(長谷川・野上研究室) 原・材 1・2・3・4 3 3 4 5 0
 関東
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
茨城大学・工学部・電気電子システム工学科・三枝研究室 原・材 2・3・4 1 4 2 2 0
筑波大学・理工学群・応用理工学類・プラズマ物理工学研究室(プラズマ研究センター) 物・化・原・電・材・計・数 1・2・3・4 1 1 2 2 0
筑波大学・理工学群・物理学類(プラズマ研究センター) 1・2・3・4 1 3 10 2 0
群馬大学・理工学部・機械知能システム理工学科・流体理工学研究室 物・化・材・計・エ 3・4 1 3 2 2 0
電気通信大学・I類(龍野研究室) 物・数・情 2・3・4 1 3
東京大学・工学部・システム創成学科(環境・エネルギーシステムコース)・プラズマ理工学研究室 物・原・エ 2・3・4 4 4 2 4 1
東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(高瀬・江尻・辻井研究室) 3 1 1
東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(篠原研究室) 1 0 0
東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・複雑理工学専攻(大舘研究室) 1 1 0
東京大学・大学院・新領域創成科学研究科・先端エネルギー工学専攻(山田研究室) 1 1 1
東京工業大学・環境・社会理工学院 融合理工学系 原子核工学コース(飯尾・筒井研究室) 物・原・電・材・数・情 2・3 2 1 6 2
東京工業大学・工学院(赤塚研究室) 2・3・4 1 2 2 6 0
東京工業大学・工学院・電気電子系(沖野研究室) 物・化・電・ライフエンジニアリング 1 1 2 4 1
東京工業大学・物質理工学院・エネルギーコース(長井研究室) 原・材 2・3・4 1 3 1
東京工業大学・工学院・機械系・原子核工学コース(近藤研究室) 特定課題研究 1 1
 中部
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
長岡技術科学大学・工学部/工学研究科・電気電子情報工学課程/電気電子情報工学専攻/原子力システム安全工学専攻・プラズマ力学研究室 原・電 3・4 3 12 14 10 1
信州大学・工学部・機械システム工学科 1 5 4 1
富山大学・理工学教育部・化学専攻(修士)、新エネルギー科学専攻(博士) 6 3 2
金沢大学・理工学域・電子情報通信学類・環境電力工学研究室 3・4 4 3 9 9 3
福井大学・遠赤外領域開発研究センター 物・電 1 2 1 1
福井大学・工学部・機械システム工学科・原子力安全コース・原子力・エネルギー安全工学専攻(福元研究室) 2・3・4 1 3 0.5 1 0
静岡大学・大学院総合科学技術研究科・理学専攻(大矢研究室) 1 2 3 0
静岡大学・理学部・物理学科/化学科 / 大学院総合科学技術研究科・理学専攻(近田研究室) 物・化・原・材 2・3・4 1 3 2.5 3 0
静岡大学・理学部・物理学科 原・材 2・3・4 1 1 2 4 1
名古屋大学・理学部・物理学科・プラズマ理論研究室(P研) 物・数・情 1・2・3・4 3 1 3 2 1
名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・複雑性科学実験研究室(ΣE研) 1 1 0
名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・複雑性科学理論研究室(ΣT研) 1 0 0
名古屋大学・大学院理学研究科・素粒子宇宙物理学専攻・太陽宇宙環境物理学(SST)研究室 1 1 2 4 1
名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学専攻(大野研究室) 電・物・材・計 1・2・3・4 3 2 4 5 1
名古屋大学・大学院工学研究科・電気工学専攻(中村研究室) 1 1 1 1 0
名古屋大学・大学院工学研究科・エネルギー理工学専攻・エネルギー電磁流体工学グループ 1 1 0
名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻・核融合プラズマ理工学研究グループ(藤田研究室) 物・化・原・電・材・計・エ・工他・数・養 1・2・3・4 2 2 2 4 1
名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻(久保・井戸研究室) 1 0
名古屋大学・大学院工学研究科・総合エネルギー工学専攻・応用同位体科学研究室 物・化・原・エ・工他 1 1 1 1 0
 近畿
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
京都大学・工学部・物理工学科・宇宙基礎工学コース 推進工学分野 工他 3・4 2 3 3-4 3 1
京都大学・工学部・物理工学科・機械システム学コース・光工学研究室 物・原・計・工他・数・情・養 1・2・3・4 4 4 6-7 2 1
京都大学・工学部・物理工学科(エネルギー応用工学コース)
京都大学大学院・エネルギー科学研究科(プラズマ・核融合基礎学分野)
物・原・電・エ・数・情 3・4 2 2 2 5 0
京都大学・工学部・物理工学科(原子核工学コース) 物・化・原・工他・数・ 2・3・4 1 2 1テーマ1名 0 1
京都大学・エネルギー科学研究科・エネルギー変換科学専攻・エネルギー機能変換材料 3
京都大学・エネルギー理工学研究所・プラズマエネルギー研究分野 原・材 1・4 2 6 1-2 2 1
京都大学・工学部・電気電子工学科・エネルギー理工学研究所
京都大学・大学院エネルギー科学研究科・エネルギー基礎科学専攻・高温プラズマ物性研究室(K-7)
物・電 3 3 2 5 2
京都大学・大学院理学研究科・物理学・宇宙物理学専攻 レーザー物質科学 3 3 1 5 2 1
京都大学・理学部、京都大学大学院エネルギー科学研究科・エネルギー基礎科学専攻・プラズマ物性物理学分野 3・4 2 3 3 3 0
京都工芸繊維大学・工芸科学部・電子システム工学課程・プラズマ基礎工学研究室 電・物・計・材 1・2・3・4 2 4 8 6 0
大阪大学・大学院工学研究科・電気電子情報工学専攻・先進電磁エネルギー工学講座(上田研究室) 物・原・材・計・エ 3・4 3 3 3 1 0
大阪大学・大学院工学研究科・電気電子情報工学専攻・協力講座(レーザー科学研究所)》 物・電・エ 3 3 3 2 0
大阪大学・レーザー科学研究所・超高強度場科学グループ 4 2 0
大阪大学・大学院・工学研究科・環境エネルギー工学専攻(重森研究室) 物・原 3・4 1 6 2 4 1
大阪大学・大学院工学研究科・環境・エネルギー工学専攻・量子エネルギー基礎工学領域(福田研究室) 物・原・電・計・エ・数 1・2・3・4 2 2 5 2 1
大阪大学・理学部研究科・宇宙地球科学専攻・レーザー宇宙物理学グループ 2 1 2
大阪府立大学・大学院工学研究科・量子放射線系専攻 原・材 2・3・4 2 2 4 1
神戸大学・工学部・電気電子工学科・電磁エネルギー物理学研究室 3・4 2 1 5 5 0
兵庫県立大学・工学部・電気電子情報工学科・電気工学コース(古賀研究室) 電・材・計・エ 1 1 3 2 0
兵庫県立大学・工学部・電気電子情報工学科・大学院工学研究科・電気物性工学専攻 1・2・3・4 1 6 3 2 0
 中国・四国
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
鳥取大学・工学部・機械物理系学科 物・工他 3・4 1 1 3 3 1
広島大学・大学院工学研究科・機械物理工学専攻・プラズマ基礎科学研究室 物・化・原・電・計・エ・数 3・4 2 2 6 6 1
 九州
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
九州大学・工学部・エネルギー科学科 原・エ 7 3 10 3
九州大学・工学部・物質科学工学科(渡辺研究室) 材・エ・工他 2・3・4 2 1 5 2
九州大学・工学部・電気情報工学科・大学院システム情報科学府・電気電子工学専攻(白谷・古閑・板垣研究室) 1・2・3・4 3 1 7 1
九州大学・工学府・エネルギー量子工学専攻     1 1     4 1
九州大学・総合理工学府・先端エネルギー理工学専攻 2 44 11
佐賀大学・理工学部・理工学科・電気電子工学部門 電・計・情 3・4 2 2 4 4 2
長崎大学・教育学部・理科専攻・物理学教室 物・育 1・2・3・4 1 2 ない 0 0
長崎大学・工学部/工学研究科・電気電子工学コース・プラズマ工学研究室 物・電・材・計・数 1・2・3・4 1 4 5 3 0
大分大学・理工学部・創生工学科・電気電子コース・放電プラズマ研究室 3・4 3 5 12 5 0
 国立工業高等専門学校
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
- 明石高専・電気情報工学科(梶村研究室) 1・21 4ない00
私立大学・大学院大学
 大学院大学
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
光産業創成大学院大学・光エネルギー分野 1
 北海道・東北
 関東
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
東京理科大学・理学部・物理学科 / 工学部・電気工学科(工学研究科) 物・電 3・4 1 3 なし 10 0
東洋大学・理工学研究科・生体医工学専攻・原子物理工学研究室 物・工他 1 1 4 1 0
日本大学・理工学部・物理学科,物理学専攻 物・原・エ 3・4 1 5 25-30 15 1
日本大学・生産工学部・電気電子工学科(荒巻研究室) 物・電・計・エ 1・2・3・4 1 1 10 3 0
日本大学・大学院理工学研究科・量子理工学専攻・核融合研究室 物・原・電・エ 1 4 6 2 1
早稲田大学・理工学術院・先進理工学研究科・共同原子力専攻 (古谷研究室) 1 3 0
慶應義塾大学・理工学部・物理情報工学科 1 1 4 2 0
東海大学・理学部・物理学科(利根川研究室) 3・4 1 4 4 0 0
 中部
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
中京大学・工学部・電気電子工学科 物・数・電・情・養 3・4 2 3 6 0 0
 近畿
大学・学部・学科・教室等 教育内容 学部学年 教員 講義 卒研 人数 M1 D1
同志社大学・理工学部・電気/電子工学科 物・電 3・4 1 3 20 8 1
近畿大学・理工学部・電気電子工学科・エネルギー・環境材料応用学研究室 原・電・材・エ 3・4 1 1 10 1
 中国・四国
 九州

表の説明

第1列:プラズマ・核融合関係の教育がどの程度なされているか(自己申告を原則)
        ◎:かなり集中して行われている
        ○:ある程度まとまった教育がなされている
        △:いくつかの講義が受けれる程度
        -:ほとんど,あるいは全く行われていない
        院:大学院からなされている。
第2列「大学・学部・…」:調査した大学・学部・学科・教室・研究室等
第3列「教育内容」:該当教室等の主な教育内容
         (原=原子力・量子工学,電=電気・電子系、材=材料系、計=計測系、エ=エネルギー工学、工他= 工学系(その他)
          物=物理,化=化学,数=数学,情=情報,養=教養,他=その他)
第4列「学年」:該当教室等の主な教育対象の学生の学年
第5列「教員」:専門分野がプラズマ・核融合関係のスタッフ数
第6列「講義」:プラズマ・核融合関係の講義数
第7列「卒研」:卒業研究・論文等の必修・選択の別
第8列「人数」:プラズマ・核融合関係のテーマで卒業研究等を行っている学生数
第9列「院」:プラズマ・核融合関係を学べる大学院(博士課程・修士課程)の有無
第10列「M1」:2019年度のプラズマ・核融合関係の大学院修士課程1年生の学生数
第11列「D1」:2019年度のプラズマ・核融合関係の大学院博士課程1年生の学生数