お問い合わせ
アクセス
見学について
ご寄附のお願い
サイトマップ
English
HOME
NIFSについて
NIFSについて
所長挨拶
研究所の概要
研究所の運営の在り方
組織・運営情報
男女共同参画推進
不正防止等について
アクセス
部 / センター / 室
お知らせ
お知らせ
ニュース一覧
研究成果
受賞
人事公募
調達情報
研究活動
研究活動
ユニット
プラットフォーム
セミナー・談話会
研究者一覧
共同研究・研究連携
国際土岐コンファレンス
科研費 特別推進研究
核融合プラズマのサイエンスとその拡がり
共同利用・共同研究
共同利用・共同研究
共同研究・共同利用
来所に関する情報
お問合せ
大学院・教育
大学院・教育
総合研究大学院大学
大学院教育
高等学校大学等との教育連携
地域連携教育活動、その他
学生優秀発表賞
学べる大学・研究室
一般の方へ
一般の方へ
イベント
オープンキャンパス
核融合へのとびら
刊行物
ヘリカたより
さんぽみち
GALLERY
用語解説
ビデオ
施設見学
運動施設
賢材塾
お問い合わせ
ご寄附のお願い
English
一般の方へ
HOME
一般の方へ
刊行物
NIFS NEWS
NIFS NEWS 2014年
NIFSニュース 2014年
核融合科学研究所ニュース
No.222
特集
核融合科学研究所長の退職にあたって / 小森 彰夫
小森彰夫所長の退任に寄せて / 小川 雄一
小森彰夫所長の退任に寄せて / 金子 修
平成26年度総合研究大学院大学アジア冬の学校(AW2014)/ 石黒 静児
退職にあたって
プラズマ・核融合研究とともに40年 -皆様に感謝しつつ- / 須藤 滋
第一の物質の状態」のまわりで40有余年 / スコーリック ミロス
試行錯誤の40年 / 井口 春和
退職にあたって-放射線安全管理と笑えない「笑い話」- / 河野 孝央
TOPICS
Fusion フェスタ in Tokyo のご案内
職場体験学習を受入れました
詳しく見る
No.221
特集
新年のご挨拶/核融合科学研究所長 / 小森 彰夫
研究最前線
スーパーコンピュータで探るプラズマ乱流 / 沼波 政倫
特集
第24回国際土岐コンファレンス開催のご報告 / 山田 弘司
会議報告
Plasma Conference 2014 / 永岡 賢一
TOPICS
賀詞交歓会を行いました
プラズマ流れの新たなブレーキ機構を発見
詳しく見る
No.220
特集
2014年度核融合科学研究所オープンキャンパス(一般公開)/ 金子 修
研究最前線
電磁波を可視化する~透過ミリ波モニターの開発~/ 高橋 裕己
会議報告
第25回国際原子力機関・核融合エネルギー会議 / 居田 克巳
第28回核融合技術に関するシンポジウム / 八木 重郎
第56回アメリカ物理学会プラズマ分科会 / 長谷川 裕記
TOPICS
平成26年度防災訓練を実施
第16回日本表面科学会関西支部市民講座にて竹入教授が招待講演
平成26年度実験室内消火訓練を実施
No.219
研究最前線
高性能長時間放電が拓く新たなプラズマの世界/笠原 寛史
最前線で活躍する古典的な計測手法~静電プローブ~/田中 宏彦
特集
総研大・核融合科学専攻「夏の体験入学」/加藤 太治
会議報告
第41回ヨーロッパプラズマ物理会合/田中 謙治
プラズマ中の原子分子過程に関する日中韓合同セミナー/加藤 太治
TOPICS
市民学術講演会を開催しました
市民説明会を開催しました
オープンキャンパス(一般公開)のご案内
総研大アジア冬の学校のご案内
第24回国際土岐コンファレンスのお知らせ
詳しく見る
No.218
研究最前線
光でわかるプラズマの振る舞い ~真空紫外分光による不純物計測~/大石 鉄太郎
特集
Fusion フェスタ in Tokyo/竹入 康彦
情報通信システム部の紹介/金子 修
会議報告
第5回A3フォーサイトプログラムワークショップ会合/森田 繁
第21回制御核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用に関する国際会議/相良 明男
第20回高温プラズマ計測に関する国際会議(HTPD2014)/向井 清史
TOPICS
第3回自然科学研究機構若手研究者賞を受賞
詳しく見る
No.217
研究最前線
LHD第17サイクル実験成果-プラズマの運転領域が大きく拡大:超高温・長時間に-/山田 弘司
核融合発電所の姿を想像する~核融合炉システム設計~/後藤 拓也
特集
平成25年度核融合科学研究所技術研究会/馬場 智澄
会議報告
第13回ヘリカル系国際調整作業会合/佐竹 真介
退職にあたって
報恩謝徳/小嶋 護
TOPICS
最終講義が行われました
平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
総研大核融合科学専攻より1名の博士号学位授与者
平成26年度総研大夏の体験入学のご案内
詳しく見る
バックナンバー
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
↑