お問合せ
アクセス
施設見学
English
ホーム
Home
NIFSについて
About
所長挨拶
組織・運営情報
不正防止等について
アクセス
お知らせ
News
ニュース一覧
研究成果
受賞
人事公募
調達情報
研究活動
Research Activities
ユニット
研究者一覧
共同研究・研究連携
国際土岐コンITC
科研費 特別推進研究
核融合プラズマのサイエンスとその拡がり
共同利用・共同研究
Collaborative Research
共同研究・共同利用
大学院・教育
Academics
総合研究大学院大学
大学院教育
教育連携
地域連携教育活動
学生優秀発表賞
学べる大学・研究室
一般の方へ
For General
イベント
オープンキャンパス
市民説明会
核融合へのとびら
刊行物
ヘリカたより
さんぽみち
GALLERY
用語解説
ビデオ
施設見学
運動施設
賢材塾
ホーム
Home
NIFSについて
About
お知らせ
News
研究活動
Research Activities
共同利用・共同研究
Collaborative Research
大学院・教育
Academics
一般の方へ
For General
アクセス
Access
English
HOME
刊行物
NIFSニュース
NIFSニュース 2018
NIFSニュース 2018年
核融合科学研究所ニュース
No.246
研究最前線
核融合プラズマを予測する-統合輸送シミュレーション研究- / 山口 裕之
特集
総研大 アジア冬の学校 / 鈴木 康浩
退職者記事
退職に思うこと / 森田 繁
定年退職 自由人として生きる / 西村 新
退職にあたって / 加藤 明己
TOPICS
労働安全衛生に関する情報交換会(第14回)を開催
第20サイクルのプラズマ実験が終了しました
Fusion フェスタ in 東京 2019 のご案内
No.245
新年のご挨拶
年頭にあたって / 竹入 康彦
特集
第27回国際土岐コンファレンス・第13回アジア太平洋プラズマ理論コンファレンス開催のご報告 / 石黒 静児
研究最前線
国際共同研究で進めるプラズマ電子温度・密度分布計測の高速化 / 安原 亮
TOPICS
新年賀詞交歓会を行いました
No.244
特集
第20サイクルのプラズマ実験開始にあたって / 森﨑 友宏
核融合科学研究所オープンキャンパス2018 「体感!体験!プラズマエネルギー」 / 高畑 一也
研究最前線
電子の集団運動から電磁波の発生、そしてプラズマの電子を加熱する ― 大電力ミリ波発振管ジャイロトロンによるプラズマの加熱 ― / 下妻 隆
会議報告
第30回核融合技術シンポジウム(SOFT2018) / 小林 真
TOPICS
平成30年度防災訓練を実施
黄 中国科学技術部副部長が核融合科学研究所を表敬訪問
No.243
特集
総研大・核融合科学専攻「夏の体験入学」 / 高橋 裕己
研究最前線
設計の弱点を見抜く「技」~クライオポンプの熱構造設計~ / 村瀨 尊則
デマンドリアルタイム監視システムの開発 / 長原 一樹
TOPICS
核融合科学研究所創立30周年記念事業「核融合エネルギー研究推進基金」ご支援のお願い
市民学術講演会を開催しました
市民説明会を開催しました
No.242
研究最前線
バーチャルリアリティ空間の中でヘリカル型原型炉を組み立てる / 大谷 寛明
先進的ろう付接合法によるタングステン/銅合金ダイバータ受熱機器開発 / 時谷政行
特集
平成30年度成果報告:大型ヘリカル装置計画プロジェクト / 森﨑 友宏
平成30年度成果報告:数値実験炉研究プロジェクト / 洲鎌 英雄
平成30年度成果報告:核融合工学研究プロジェクト / 室賀 健夫
特集
Fusion フェスタ in Tokyo / 高畑 一也・鈴木 康浩
会議報告/
第23回制御核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用に関する国際会議 / 庄司 主
TOPICS
核融合科学研究所は創立30周年を迎えます
第7回自然科学研究機構若手研究者賞を受賞
核融合科学研究所オープンキャンパス2018(一般公開)のご案内
No.241
研究最前線
成果報告:大型ヘリカル装置計画研究プロジェクト ~20周年を迎えた大型ヘリカル装置実験~ / 森﨑 友宏
成果報告:数値実験炉研究プロジェクト / 洲鎌 英雄
成果報告:核融合工学研究プロジェクト / 室賀 健夫
会議報告
第2回LHD重水素実験国際ワークショップ / 横山 雅之
TOPICS
平成29年度核融合科学研究所技術研究会を開催
最終講義が行われました
平成30年度総研大夏の体験入学のご案内
バックナンバー
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
↑